音楽活動のやり方は状況に応じて変えていい
なんらかの成果を手にするためにはよく「活動の一貫性」が大事だといわれていますが、私は
と考えている派です。
もちろん、前提としてやることが根本的にコロコロ変わってしまうのは好ましくないです。
短い期間で取り組むことを次々変えているとなんの経験も積めないし、それゆえにいつまで経っても成果は出ないからです。
ある程度のスタイルとやり方を見極めたらしばらくの間それをやり続けてみるべきで、それによって体感的に実際のところが見えて、進むべき方向性もわかってきます。
そのうえで、冒頭で「時と場合に応じて少しは変えてもいい」と述べていたのは、いわば「マイナーチェンジ(=小さな手直し)」のようなことを意味しています。
つまり、やることの大きな枠や姿勢などは維持しながらも、その内容を状況に応じて少しずつ調整するのはアリだということです。
これを「個人の音楽活動で集客や収益などの成果をあげること」に置き換えて考えてみます。
ここから先は
1,977字
マガジン限定の記事として、個人が音楽活動で成果をあげるためのもろもろを書いています。活動を進めるうえでのヒントや日々のモチベーション維持などにご活用いただけるとありがたいです。
音楽活動するひとを鼓舞するマガジン
¥500 / 月
音楽活動をがんばるひとに向けてここだけの本音で書きます。月に約5本のマガジン限定新規記事、および過去記事のすべてが読めます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?