見出し画像

小学校の先生、教職大学院へ行く⑦~授業の受け方、オススメツール~

授業が始まりました!
自分が大学生の頃と比べると大学も本当に変わりました。まだまだ「え、あれってもうないの?」だったり「こんなのあるの?」とまだまだギャップはありますが、時代の流れにキャッチアップするという意味では大学が一番早いのかもしれません。
さて、ゆったりとした2週間を過ごしたところで、ようやく講義が始まりました。受けてみてこれは便利だったなというものを今日は紹介します!
回し者ではありませんのでご安心ください!

1.PCは必須アイテム


私が大学生の頃はPCはレポートを書く時くらいしか持ち歩いていませんでしたが、今はどの授業でも基本PCを使います。
コロナ禍の影響を受けて、大学にもWiFiが整備されているのでサクサクです!ちなみに授業のノートもPCで取っている人がいるのには驚きました。(社会人でいうところ議事録か)
zoom授業を受けた子たちなので本当にデジタルネイティブ、ここに現るって感じですね。

2.荷物多め


私がリュックに入れているものを書き出してみました。
PC、A4コピー用紙(メモ用)、筆記用具、参考文献、バッテリー一式(モバイルバッテリー、ケーブル、充電器)ポーチ(化粧用品、薬、ティッシュ等)鍵、財布、水筒、弁当
リュックパンパンです。道理で街中で出会う大学生らしき人のカバンが大きいわけだ。私は幸い車通学なので、重くてもそこまで支障ないのですが、本当に重いです笑
仕事で使っていた(社会科見学用)リュックから別のものに変えようかと検討してます。

3.Notionが便利すぎる


みなさんはNotionをご存じですか?

メモやタスク管理などなどなんでもできるアプリです。
私もかれこれこのNotionにお世話になっているのですが、これが授業の時にとっても役立っているので私の使い方を紹介します。
(繰り返しになりますが、PRでも回し者でもありません。笑)
大学の資料は今はPDFで配布されることが多いです(印刷してくださる方もいますが)
今まではiPadのgoodnotesにスキャンしていたのですが、必ずしもiPadを持ち歩いているわけではないので、「うわーあの書類ないわ!」みたいなことも起こりえます。そこで便利なのがNotionなのです。
便利な理由トップ3をあげるならこんな感じです。

1.PDFが読み込める
紙とデジタルで一番困るのはどっちで管理していたかわからなくなるということです。なのでいっそのことすべてNotionに入れることで絶対にデジタルに入れたと探す手間が省けます。NotionにはPDFも取り込めるので、配布されたパワポの資料などはここに入れています。ちなみに私は紙にメモを取っているのですが、その紙のまま取り込んでもいいと思います。私はリフレクションかねて、自分のメモを見ながらNotionに書き起こしています。

2.リマインド機能もある
Notionにはカレンダー昨日も搭載しています。紙の手帳も持っているのですがデジタルで管理することで「〇〇の締め切りまであと2日」みたいにリマインドしてくれます。大学院の講義はテストがない代わりに日々のレポートや発表が重視されます。また提出期限のあるものも多いため、自己管理が必須です。そのためにもリマインド機能に力を借りましょう。

3.goodnotesのデータも取り込める
goodnotesで取り込んだ資料もこちらに書き出せます。ですのでネット環境があればiPadがなくともこれ一台で事足ります。(この機能が出来るとわかったので持ってこなくてもいいかなと考えています)

YoutubeにNotionの使い方の紹介がたくさんあるので、かたっぱしから見てもいいかもしれません。

とにかく今は新鮮な気持ちで毎日講義を受けています。(すべては学費のもとを取るために・・・)
これから研究発表や学会、フィールドワークなど講義以外のことにもどんどん足を運びたいと思います!