SBI金融経済研究所 政井貴子さん 結果を出すキャリアチェンジの秘訣
【特集】ホンネで語る「女性とキャリア」 (後編)
SAKISIRU編集部
SBI金融経済研究所の政井理事長と新田編集長の対談後編
「外資→邦銀→日銀→SBI」…新しい環境に順応できる「原点」は?
日銀から転身、次世代・デジタル金融の架け橋づくりへの思い
【編集部より】男女雇用機会均等法ができてから間もない時代に、外資銀行に入行し、主に2行を経験。その後、自身初の日本企業勤務となる新生銀行を経て公職である日本銀行審議委員に就任し、昨年からは新たに次世代・デジタル金融を調査研究するシンクタンクのトップとして活躍する政井貴子さん。
前編は新田編集長が政井さんに学び直しの極意に迫りましたが(記事はこちら)、後編はなぜ異なる環境に次々と身を置いても順応して結果を出せるのか、その“秘訣”を聞き出します。
学び直しての「効果」は?
【新田】SAKISIRUの読者は30〜40代が多く、学び直しの時期にさしかかっていますが、アドバイスすることがあれば。
【政井】ちょうど大学院を出て数年後、糸井重里さんが脳研究者の池谷裕二先生と出された共著のタイトルが「海馬は眠らない」で、なるほどと思ったんですね。
【新田】と言いますと…?
ここから先は
3,637字
/
2画像
¥ 400
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?