なぜ「北方領土返還デモ」がウクライナで行われるのか……日本は思いにどう応えるべきか
前ウクライナ大使が日本に問う「覚悟」#3(最終回)
梶原 麻衣子(ライター・編集者)
【編集部より】世界史に特筆されるであろう、ロシアによるウクライナ侵攻は、長らく平和を享受してきた日本人の外交・安全保障観にも大きな波紋を広げてきた。前ウクライナ大使の倉井高志氏に聞く「ウクライナ問題」。最終回は、問題が長期化する中で日本がどう向き合っていくべきなのかを論じます。
(2022年9月14日取材:3回シリーズの3回目。1回目はこちら、2回目はこちら)
「同じ境遇に置かれている」
――倉井さんの新著『世界と日本を目覚めさせたウクライナの「覚悟」』(PHP出版)を読んでいて、実は最も驚いたのは、ウクライナの若者が北方領土の日に当たる2月7日に、ロシアに対する「北方領土返還要求デモ」を行っているという事実でした。
【倉井】私もウクライナに赴任して初めて知り、大変驚きました。
2月7日になると、若者たちがウクライナ外務省と、在ウクライナのロシア大使館前で抗議活動を実施します。人数はそれほど多くありませんが、おそらくウクライナの人たちからすると、「ロシアの西の国境に接しているのは自分たちウクライナ、東の国境に接しているのが日本であり、両国ともロシアの軍事行動によって領土を取られ、領土問題で今もロシアと争っている」という思いがあるのでしょう。「同じ境遇に置かれている」「だからこそ、日本と協力すべきだ」という気持ちがあるのです。
――日本では今回の件でようやくウクライナの位置を知った人も多いですが、ウクライナの人は日本を知っているのでしょうか。
ここから先は
2,831字
/
2画像
¥ 400
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?