見出し画像

ADHDに鬱

恒例の鬱、

真っ只中

何十年の付き合い

今年はコロナの影響もあったのか環境が違うこともあり

いつもとサイクルは違う気がします。今年はずーっと鬱のような気がしますが、またやってきました。

9月終わり〜10月はじめでしょうか?そのあたりからおかしい気持ちではいました。他からは「気がついたら改善しろよ」って思われていると思いますが、そんな簡単な事ではないのです、残念ながら。私自身も何十年も改善を練って挑んできましたが毎回負けてしまいます。

<従来のありきたりな改善策>

#刺激のある人と合う (友達など) 

A. 約束の日までに強迫観念に潰されて疲れてしまいます。そこまで考えなくてもって思うかもしれませんが、癖です。みんながそれぞれ気にしないで備わってる気質です、理解をお願いします。あと強迫観念からの気持ちの追い込みからの出掛ける準備に疲れてしまうこともありドタキャン・遅刻に繋がります。それからの自己嫌悪はとても激しく何とか遅刻してでかけたとしても疲れて帰宅します。

<買い物>

A.基本生活費の計算ができません。一応計画は立てるのですがイメージができていないのでしょう〜幼稚な考えになってしまい衝動買いに繋がります。やっぱり落ち込む結果となります。毎月当たり前のように支払いに追われています。時々ですが追われていることのドキドキ感ハラハラ感が好きなのかもと思えてくるぐらいです。ギリギリの刺激を楽しんでいるの?って聞きたくなります。

<何も考えない(引きこもり)>

A。何も考えないということができません笑。、、、が、引きこもりはよくあります。辛いです。だって過食症になるからです。太りたくないしお腹がいっぱいになると呼吸が苦しく過換気症候群の恐怖で吐きます。

吐きます。



今ある生活を衝動的に壊したくなる。嫌な現状ではなく逆に幸せだったり仕事が順調だったり平穏で穏やかな現状だったりを壊したくなる。みんながどうなモチベーションで生活を続けているのか不思議で自分がこれからどうしたらいいのかわからなくなる状態。迷惑をかけることで快感を感じているような。嫌われたくないのに、、、



今回も鬱は、いつ開放してくれるのかな


                                                                  toto



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?