見出し画像

子どものアイデンティティ

もうそろそろ伝えてみたら?

いつもお世話になってる先生から伝えてもらったのは2年前

その日、子供の日々の様子を観て伝えてくれました

私よりも観てくれてる先生です。


私は避けてきたのでしょう〜

一生避けたい気持ちでいっぱいでした

できたら避けたい事実でした


子どもたちがまだ幼い頃何度か聞いたことがあります

私が聞いてないと思ってる状況で二人は時々ですが話しているのは私の耳に入っていました

実は

知っていました

聞いてないふり

聞こえないふりをしてしまいました。



「パパは後から来るんだよ、」

二人が3歳でしょうか?それぐらいの時期です

フードコートでした。

ベルが鳴り注文していた定食が出来上がり私はカウンターへ取りに行くときでした。

私の耳に入ってきた言葉、心に刺さる言葉でした。

すごく覚えています。私は足を止めずカウンターに向かい注文したものを取りに行きました

ホントはその子どもたちの言葉で腰が砕けそうでした。

ついに来たかこの時期が

ヤバいやっぱり来たかって焦り


どうしよう~どうしたらいい?

少しだけ、冷や汗が出ました。




すみません精神的に疲れるのでまた投稿します  つづく〜

                                 toto


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?