見出し画像

フィリピンのクリスマスが本格的にはじまった!

こんにちは!
フィリピン在住10年、キャリアコーチのさきめろです。

フィリピンではクリスマスの時期が本格的に始まりました。



世界で一番長くクリスマスを祝うフィリピン


フィリピンは、世界で1番クリスマスの時期が長いと言われています(知ってましたか?😳)

その理由は、毎年9月1日からクリスマスシーズンが始まるからです。

毎年、きっちり9月1日から、モールの中ではクリスマスソングが流れ始めます。この10年毎年、4ヶ月間も同じクリスマスソングを聞いているので、「今年もこの時期がきたかー」と正直うんざりするような感覚を覚えます(笑)

あれ?ハロウィンは?

・・・と質問がよくありますが、ハロウィンの時期になると、街中ではクリスマスとハロウィンの装飾がごちゃごちゃになっています。

人の移動が増える12月。渋滞も深刻!


12月に入ると、人の移動が増えるので、渋滞がものすごくひどくなります。
私は基本的に在宅なの問題ではありませんが、出社しなければならない人たちは本当に大変だなぁと心から思います。

それでなくても、片道3時間かけて通勤、なんてよかあることなので、クリスマスシーズンは4時間以上かかるんじゃないかな?!

12月からはパーティーだらけ!


12月からは、クリスマスパーティーのオンパレード!気前の良い会社だと、ホテルのカンファレンスルームを貸し切って全社員でクリスマスパーティーをしたり、学校でも必ずクリスマスパーティーが開催されます。

実は私の場合、会社のクリスマスパーティーは苦手です。なぜなら、ダンスをしろとか、歌を歌えとか、絶対したくないことをさせられるからです。
毎回、子供がいるからとか、何かしら理由をつけて欠席させてもらっていました。

フィリピン人はエンターテインメントが大好きなので、とにかく笑って楽しむことがやりたいんですよね。私は性格的に、ワイワイ騒ぐよりも、静かに飲んで語り合う方が好きだなぁ。たまに日本の飲み会が恋しくなります。


待ちに待った13ヶ月給与♡


みんなが待ちに待った、クリスマスボーナス!

フィリピンには、12月25日の前に必ず13ヶ月給与を支払わなければならないと言う法律があります。13ヶ月給与とはいわゆるクリスマスボーナスです。基本給の1ヵ月分が支払われます。

私たちも、雇っているベビーシッターにちゃんと13ヶ月給与をあげます。
これを使って、家族や友人にプレゼントを用意してお祝い。これがフィリピンの文化だなぁと思います。


我が家のクリスマス


私の家族は、フィリピン流クリスマスと言うよりは、旦那さんがアメリカ人なので、アメリカ式クリスマスを過ごします。

12月に入ったら、子供たちのプレゼントを買い始めます。もちろん1つだけではなくて、クリスマスツリーの下にこんもりとプレゼントの山ができるくらい。12月25日の朝になったら、みんなで一気にプレゼントを開けます。

環境には良くないけど、、、プレゼントのラッピングをビリビリ破って、出てきたプレゼントに一喜一憂するのがほんとに楽しいんですよね。

12月になると、みんながハッピーモードになって、知らないうちに自分の波動が上がってるなって感じます。年のクリスマス、今年も思いっきり楽しみたいと思います。


いかがでしたか?
フィリピンのクリスマス、少しイメージしていただけたでしょうか。

皆様も、よいクリスマス&年末をお過ごしください♥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?