見出し画像

ライバー事務所のお話。-得るものに目を向ける。-

今日はライバー事務所の存在についてお話しします!事務所と付き合い方とお金への考え方です。

ライバーとして活動するにあたり、事務所選びを悩んでいる方、そもそも事務所に入るかを悩んでいませんか?

ライバー事務所に所属すると「お金を何割か持って行かれる」と思う人が多いと思います。
私の場合は所属しているわけではなく、サポート料として毎月収益から一定の割合をお支払いしています。
「サポートしてもらわなければその何割かお金出て行かないのに!!もったいない!」そう感じる方もおられる事でしょう。
本当に「持っていかれている」と思っていますか?
芸人さんが「事務所がめっちゃ持っていくわー!」とネタにしているようなものなら私はいいと思います。
そうじゃ無いなら、本当にただお金が出て行っているのかどうか考えてみてください。

私は事務所にサポート料を払う事で、得ているものがたくさんあります。
もちろん、私はフリーでいる期間が長いので、1人でできることがほとんどです。
ですが、それでも得ているものはとても多いように思います。

わかりやすいところだと「住所貸し出し」です。
ファンレターやプレゼントの受け取り場所としてはもちろん、こちらからファンの方へお礼の品をお送りする時などに使えます。
スタッフさんが受け取ってくれるので安心です。

1人でやってるとできない「横のつながり」。
私は元からいろんなライバーさんのところを趣味で見るタイプですが、事務所が同じというだけでジャンルが違ってもそれきっかけで親しみやすく、遊びに行きやすいです。
私はゲームライバーですが、歌ライバーさんや料理ライバーさんの所に遊びにいくきっかけにもなりました。
もしかしたらそれぞれの得意な分野にお邪魔するコラボ配信ができる!なんてこともあるかもしれません。
Vライバーさんとの繋がりも出来ましたよ!

もうひとつは「いつでも相談できる」ということ。
イチナナは個人で契約していてもそれぞれに本社の担当さんがついて、相談する事は可能です。
ですが、事務所に相談すると事務所のさらに様々なライバーさんの経験談や、芸能などいろんな分野で培ってきた知識のあるスタッフさんの生の声を聞くことができます。
何かあった時にすぐに話を聞いてくれる人がいるというだけで心が落ち着くものです。返事が遅い時はめっちゃつつきますw確定申告などで困っている人は税理士さんの相談もできます。(私はそこは個人でおねがいしてますが、事務所からも相談できます!)

そして、フリー歴の長い私が一番ありがたいと思っているのは「何かあったら事務所の名前を出せる事」です。
事務所を通してください、はやっぱり強いです。
フリーだからと舐められることも今までたくさんありました。(機会があったら話しますねw)
ただ、こちらも事務所の名前を出させてもらうという事は自分の行動が事務所の評判につながるので行動には気をつけましょう。
noteは個人で書いていますが、スタッフさんに有料で読ませて欲しいと言われました。
そのくらい自由です!
私を新人ライバーさんの講師にしてくれても構わないですよ!スタッフさん!笑
いずれそういうお仕事もしたいなと思っているのでnote書き始めたというのもあります。

サポート料を「ただ持っていかれてる」と感じますか?
そりゃあね、住所も自分で私書箱借りればいいし(これもお金かかります)、自分から目標とするライバーさんにお話聞きに行ったり、誰のところにもいわゆる「枠周り」するの余裕だぜ!って人いると思います!
私も元来そっちのタイプです。
それでも、ここまでに挙げたサポートは私のライバー活動の中でとても大きな安心となっています。

私は投げ銭を運営が何%か引くのも配信という場所代をお支払いして「場所を得ているから配信が出来ている」と思っています。
きちんと手順を重ねた還元をありがとうございますと思っています。
配信プラットフォーム代。家賃を払うようなものですね。
家賃も「出ていく」ではなく「今月もこれでここに住める」と「得られるもの」に目をむけてみてください。

私がもしこのまま活動していて事務所のサポートに対して「持っていかれてる」と感じることがあったら事務所に相談しますよ!「もっとどうにかなりませんか?」ってね!笑
「サポートありがとうございまーす!今月これだけお渡しできます!ドヤ!!」っていうのも悪く無いです!
不満や不安は相談していきましょう。それができないところなら考えた方がいいです。

これから事務所に所属して活動するか、個人でやってるけど私みたいにサポート契約するか、悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。
今回はこのへんで!



⭐︎8/27追記⭐︎

私がお世話になっているSG ENTERTAINMENTがアカデミーを始めました!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000037387.html

情報共有、勉強しながら成長していきたい人に向いてると思います。
なんと!皆が気にするであろう数字もハッキリ書かれています。
月謝とありますが私としては定額のサポート料のように感じました。
仮に私が今までと同じ収益が出た場合新しいシステムだと正直取り分が増えます。
そして今まで以上にいろんなサポートが強化されます。
一人でできることでも会社と一緒にやればもっと楽になることもあります。
ゲームライバーが私の他に居ないため私もスタッフさんもその点に関しては手探りですが、だからこそ一緒に頑張っていこうとしているところです。
皆で頑張りましょう!

※2021年1月末でSGを円満に辞めております。
理由は完全に個人でいる方がゲーム配信の権利関係が難しくないからです!
それ以外でもそれ以上でもありません。

執筆中のコーヒー代をいただけたら嬉しいです!いただいた分だけ美味しいもの食べます。