見出し画像

当たり前のアップデート方法を考える

こんばんは 今日も一日お疲れ様でした🥃

年明けから目先のタスクに一生懸命で、『自分が本心からやりたいこと』に目を向けられていなかったな〜とふとある人とお話していて感じました。

昔から私は、『自分が望むこと』よりも
『相手が望むこと』を叶える方が好き

これは我慢しているとかではないと思うのですが、
『相手に喜んでほしい』が前提として大きくあるとしても
『相手に好かれたい』の方が大きいのではないかと思います。

『見返り前提かい』なお話しなのですが
ここで私の過去について少し聞いてほしいです。

両親に無条件に愛されて育った方が羨ましいなと思うことがあります。

私は、両親に提示された条件下でしが我が子として認めてもらえませんでした。

以前書いたこちらのnoteもそういう背景があるのだろうなと思います。

さて本題、
宍戸慈さんが提唱するビジネスおける5つのフェーズにおいて
私は今、2フェーズ段階のビジネスメンヘラ期

『嫌われたくないよ〜』『成功したいよ〜』と心の中のメンヘラサブパーソナリティが大暴れ

でもそんなビジネスメンヘラ期における特効薬があるらしい…

それは自分より高いフェーズにいる方とお話しすること

今日はそれが『なるほどな』と腑に落ちる体験ができました。

自分の中の『当たり前』の基準をどんどん更新していくこと

あわよくば自動アップデートされるような環境に身をおくこと

改めて、『学ぶ』と『働く』について
今の自分の環境への関わり方を前向きに改め直したいと感じました🥃

皆様も週末はゆったりお過ごしください🍵

午前中のネイルでとぅやとぅやにしてもらったよ〜🥰可愛いでしょ〜🥰な報告です🤣

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?