今年の夏!!

初投稿をさっきしたばかりなのに、こんなにバンバン書いてて続くのだろうか…という感じですが、たまにポンポン投稿して急に低浮上になるのが私なので見守っていただけると助かります😇

本題に入りますが、私がこのnoteを始めたきっかけになった2023年の夏休みの振り返り?をできたらなーと考えてます。

日本全国を飛び回った🗾
私が通っている大学での経験やそれまでの道のりであったりを全国の中高生に共有する機会があったので、参加させていただきました。
結論からいくととても楽しかったです。単純に周りの仲間に恵まれたというのもありますが、なにより自分が一体何を伝えたいのか、何を夢見ているのかを改めて考えさせられる良い機会となりました。

最終的に自分で気づいたことは私は周りの若人たちに「日本を諦めてほしくない」という気持ちがあることでした。私は普段大学で政治学を専攻しているんですが、日本がただの比較対象として政治を調べたりするので現在日本が抱えている問題に対しても割と楽観的だったりします(円安以外ね!!!)。でも、旧Twitterを見ていると「もう日本ダメだ」みたいなコメントが目立つ気がしています。周りの海外大生も日本に諦めてるから海外へという方が多い印象です。すごく陳腐な感想かもですが、なんとなく寂しいなーと。諦めって最終奥義じゃないですか、もう後戻りできないというか。
私は人生の最大目標として日本をここで生まれて、育って良かったと本気で思える国づくりをできたらなーと思ってます(2023年夏現在は)。
元々国連職員といった世界を股に掛ける職業に就きたくて英国での大学進学を決めたのですが、今年の夏で私は世界といった広い範囲ではなく母国に完全集中というか尽くしたいなと気づいちゃったわけです。この思考に至るまでまた一つエピソードがあるのですが、それはまたの機会に…

なんかあれですね、こうやって文章を書いていると癖でエッセイっぽい文章になっちゃうからイヤですね笑笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?