見出し画像

メガネコンシキ

我が家、本日が結婚記念日でして。

本当は7/21なのですが、絶対仕事が休みな"海の日"をその日と定めているので、毎年流動的σ(^_^;)

なので今年は3日早めの記念日です。

■ 毎年チェック

毎年、この時期になるとWikipediaの"結婚記念日"ページを確認します。

結婚当初になんかのきっかけで調べたら15周年までは毎年、それ以降は5年おきに○○婚式というのがあると知り。

毎年調べて「へー、今年はこれなんだ!」と思っています。

2年目以降は複数候補があったりもしてどれが一番しっくり来るかとか考えるのも面白いです。
(しっくり来るものにちなんだ何かを買う、わけではないのですが笑)

■ 今年はまさかの5択!

今年我が家は8周年!ということは・・

・青銅婚式
去年が青銅だったからそれより硬い金属的な?

・ゴム婚式
これ何故でしょうね。輪ゴムひねると8になるから?

・電気器具婚式
結婚当初に買ったのの買い替えどき?
我が家まだ私が社会人1年目に一人暮らしするにあたって揃えたものとか実家から持ち出したものとかもまだ現役のありますがね笑

・メガネ婚式
8を横にした形状からかしら。。

・塩婚式
これも謎。8が"エン(円)"2つだから?ほんとなんでだろう。

■ やはりメガネで!

「託けて電気器具を買い換えるというのもありだし、いろんな塩といろんな日本酒でしっぽりもいい!」と思っていました、が。

我が家二人ともメガネ族でして。やはり今年はメガネ婚式かなとなりました!

■ メガネ専用の日本酒

そういえば毎年10月1日はメガネの日、らしいんですが。

萩野酒造
でメガネの蔵人だけで作った「メガネ専用」日本酒なるものがあるのをご存知でしょうか。

首の視力検査のマークも可愛い!

毎年秋に出るのですが、今年は新酒も既に出ていて。
どうせなら入手して今日開ければよかったのですが、販売を知ったときはまだメガネ婚式を知らず。。
知った頃にはよく行く酒屋さんは軒並み売り切れておりました。。ほんと一期一会( ;  ; )
まぁ、今年もいつもどおり秋のを楽しみにしようと思います。

■ 土用の丑の日を先取って

メガネ酒は諦めたものの、「そういや親戚からの鰻があったな!」とおうちで鰻と乾杯。

炙りサーモン・炙り〆サバともやしナムルを添えて

あ、ちなみに私は自分の鰻丼の盛り付けしかしていないことをここに白状します。。

一緒に堪能したのは結城酒造の結。

「結」婚記念日だから、結という安直さ笑
珍しく裏面も撮ってみる。

結城酒造さん、今年の5月に火災で全焼してしまって。
元々好きだった酒蔵さんのその映像はもう、本当にもう、衝撃しかなくて。

火災現場から救出したお酒(純米吟醸)と支援用のお酒(純米大吟醸)、開けどきを逃していたけれど、どちらもしみじみ味わいました。

純米吟醸の方は雄町・山田錦・吟風・彗星・一番星・まっしぐらの6種類の酒米を使ったお酒で酸味強め。
純米大吟醸の方は酛というお店とのコラボ酒で本当に綺麗なお味。

どういう形での復活になるかわからないけれど、是非また美智子さんのお酒飲みたいから。陰ながら応援しています。

9周年も仲良く迎えられますように。

今後とも不定期にぼちぼち更新していけたらと思いますので、是非また覗きに来てください(*´꒳`*)

もしお心許しましたら、サポートという形でお力添えいただけますと本当に嬉しいです。よろしくお願いいたします(*´꒳`*)