見出し画像

BRM203東京300いってこい伊豆高原


2月もブルベ

ホントはAJ神奈川さんの【400km追い風】に出たかった
だけどσ(゚∀゚ ∬はエントリー峠の存在すら知らないブルベ初心者
定員100人が埋まることなんて露も思っていなかった
2月に2つある連休はどちらも自転車乗れない😢
なのでランドヌ東京さん主催のタイトルのイベントにEntry
今月もよろしくお願いします!

まず朝の儀式

300kmはNightライドも含まれるので、調光タイプのサングラスを準備
ただ、視力の低いσ(゚∀゚ ∬がそれを付けるには峠を越えねばならない
要するに、コンタクトレンズをハメるのがヘタクソなのだw
だがしかし、朝のコンタクトレンズ峠を8minで乗り切れた!PBだw
無事、調光グラスで走れるゾー! \(^o^)/

予想最低気温は4℃
インナーにモンベルの薄手のジオライン上下とウインドブレーカー
それにレッグウォーマー、アームウォーマー、シューズカバーで固めた
寒くなる高いところ・体を冷やす下りは昼間に走るから、日没後の都市部をゆっくり走ればOKっていう考えで、うまくいったと思ってる

往路 川崎⇒伊豆高原駅

無事、朝6時のStartラインに立てた
ブリーフィングで、PC1とPC2になってるファミマが使えないって連絡
おかげでスタッフさん↓
  『全て通過PhotoチェックっていうボーナスStageだ』
Oh きっと完走できるから(楽観的)今日ものんびり走ろうw

先月のイベントは中原街道を使って国1まで走ったけど、今回は横浜経由で逗子・湘南の海岸線134号を走って国1に合流するルート
静かな朝の横浜みなとみらいなかなか良いな

朝のコスモクロック21

鎌倉まで出たら富士山も見えた
往路で富士山見ると気持ちが昂ってくる
関東ブルベのとても良いところ◎

鎌倉海浜公園

暖かくなってきたからレッグウォーマーとシューズカバーを外す
その間に他のランドナーたちは先へ行ったのであとはマイペースで
ここまで信号峠多めだけど横浜特有のUp Downが無くて良い感じ
さあ、伊豆行くドー!!

んで、諸々をすっ飛ばして道中一生懸命走って折り返しの伊豆高原駅着

御石曳

150kmのうち、100kmは平坦だからブルベにしてはけっこう優しいね👌
去年11月に下田の先、南伊豆まで往復したのが信じられない
それぐらい、川奈と城ケ崎の上りはやっぱりキツイ😆
景色と引き換えに越えなきゃいけない壁が釣り合ってない気がしてる
(もっとトレーニングしたらまた違うのかも)
そんなキツイ川奈なんだけど、良さそうなホテルとか喫茶店とか、気になるところがあるから、行ってみたいな・・・車でねw
サイクリングを楽しむなら網代までかな~

そんなパンチの利いた上りで迎えてくれる伊豆高原周辺
その入口で、折り返しを終えてスライドしたライダーがいたけどあれはいったい・・・(30kmぐらい先行してた、人かな?🤔)

帰路 伊豆高原駅⇒川崎

伊豆高原駅14時発で帰路につく
あ~ あの坂とあの坂とあの坂上りたくないな~
【いってこい】のルートだとこうなるよねw
まあ、それも小田原までだ
σ(゚∀゚ ∬、Goalしたら今井湯(24時まで営業)でお風呂入るんだ
脚がピリピリするのは少し頑張っちゃったからか、練習不足だからか
ちょっと不安だけど、誰かのblogで1カ月乗って無くても完走できたって書いてあったから、きっとイケルさ ( `・ω・´)
っていうのはフラグじゃなくて、無事完走できてます

小田原過ぎたあたりで日が暮れる
激混みの国1&134号を走るだけの簡単な帰宅Ride
あるランドナーに追い付いたけど、根府川駅近くのみかん直売所に寄っていたのを見たような、、、
そういう長距離ライドならではの楽しみ方には憧れてます
強いライダーになるとできるようになるのかな
σ(゚∀゚ ∬、ひたすら乗ってコンビニ飯パターンから脱却できてない
 ・前走者がいたらついついついて行っちゃう
 ・安全圏になるまで大休止とれない
コンビニ・チェーン店以外に寄りたい思いは強いのですw

帰りは関東圏のルビコン川、16号を進む
往路の湾岸道路と違い、溢れる信号
これにことごとく引っかかる🤢
都内の自転車乗りとか、よく乗ってるな~
σ(゚∀゚ ∬なら街出るまでに乗るのが嫌になりそうだよ
とかとか考えていたらみなとみらいに戻ってきたよ

夜のコスモクロック21

朝とは違って、人が溢れてた
またその人たちのオーラが違うの
もうね、オシャレっていうか、リア充っていうか
夜でもまぶしい
街をまたぐと住む地域で同じ日本人とは思えないぐらい何か違うよねw
じゃあσ(゚∀゚ ∬はどうなんだ?っていうと日陰側の人間です。。。
あのオーラに吹き飛ばされる前に退散、Goalまであと10km

Goalは元住吉に程近いファミリーマート 川崎苅宿店

”かりやど”って読むのか

レジのお姉さんが、速い人は18時に来たと教えてくれたけど、きっとあの人のことだ ( ゚Д゚)ヒョエー
300kmをストイックにファストランする目的を聞いてみたいねw

完走後

24時まで時間に余裕があったから今井湯でお風呂入って、カロリー高そうな温かいラーメンを食べてFinish

豚山 元住吉店

車で帰ったけど、眠気がヤバかったし、車からも”休憩しろ”と言われた
SA/PAで休憩
長距離は走った後の宿も考えておかねば・・・
次回は3月に400km走りたいけど、これが意外と少ない
【2024 BRM323東京400清水】かな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?