見出し画像

ママがしてあげられること。

実家の庭先に、蓮の花が綺麗に咲いていました。

気がつくともう7月。

毎日の更新はなかなか難しく、おチビちゃんが寝てくれた今がチャンス!笑


一歳を過ぎて、体力もつき、エネルギーで溢れた彼は、本当に元気‼︎嬉しい事ですが、自分の体力のなさに、危機感を覚える日々です。笑

幼稚園は、毎日の登園が始まっていますが、親としては、とにかくコロナの事が心配で、何も考えずに送り出すという気に慣れていないのが、本音です。(我が地域は感染者数が上位なのです...)

ですが、幼稚園から帰ってきたときの娘の顔といったら、、、その笑顔だけで泣けるほど幸せにしてくれます。。


今朝、髪の毛を編みながら、あと何年こうやって髪の毛を結ばせてくれるのかな?なんて思い、意外と長くないことに気がつかされました。

一人で制服をきて、トイレも行けて、


「すごいねぇ!もうなんでも自分でできちゃうんだね!ママがやってあげられることって、なんだろう?」

と、トイレタイムの娘に問いかけると


「なんにもないよーん!」


の返事。笑


そうだよねそうだよね、なんでもできるようになる事が、娘にとっては嬉しいことで、ママにとっては寂しいものだというギャップに、そのうちなれていくのだろうか?と、日々自問自答しています。


親離れより子離れの方が早いって、こーゆうことなのか!?笑

とはいえ、ママが今してあげられることといえば、

『寝かしつけ前の絵本タイム』

これだけはパパじゃダメなんです!

理由は簡単。


全力で感情込めて読むから!!笑

声を変幻自在に変えて読むから、面白いんですって。パパじゃものたりないんですって。


うんうん、そーかそーか。

喜んでくれている間は、かーちゃんがんばるよ!笑




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?