見出し画像

【Pick Up!! 最新SAKEトピック! 2021/01/30版】

Clubhouseが話題ですね。
もともとラジオ党だったのでとても興味深いです。


招待制というのが逆に話題の広まりに拍車をかけているのかもしれないです。
ちなみに私も無事に本日ご招待いただけました。
まだまだ様子見ですが、色々試してみようと思います。

それでは本日のニュースです。

山田錦生産量  過去最小1万200トンに

全国一の酒米の産地、兵庫県のJAは、代表銘柄「山田錦」の今年の生産量を、去年より25%減らし、過去、最も少ないおよそ1万トンにとどめることになりました。新型コロナウイルスの感染拡大で、日本酒の消費が低迷し、農業にも影響が及んでいます。

JA全農兵庫は、毎年、酒造組合への聞き取りなどから「山田錦」の需要を予測し、生産計画を立てていますが、記録が残る平成12年以降、もっとも少ない、およそ1万200トンとしたことがわかりました。
日本酒造組合中央会によりますと、新型コロナの影響による外食の自粛で、日本酒の消費量が減り、去年1月から11月までの出荷量は、前の年よりも1割ほど落ち込んでいます。

「酒米の王様」と呼ばれる山田錦は、入手困難な時期もありましたが、日本酒の消費減少に伴い厳しい状況です。我々にできることは飲んで応援しかないので、ぜひ酒屋やスーパーで日本酒を手にとって欲しいです。




日本初 クレーンゲーム「酒米キャッチャー」 

クレーンゲームを約350台設置する世界一のクレーンゲーム専門店「エブリデイ行田店」が日本初の『酒米』が景品のクレーンゲーム『酒米キャッチャー』が登場しました。

農家は「酒米をつくっても売れない」ことを心配いるため、新型コロナの感染が収束し、日本酒の消費が元の水準に戻ったときに、酒米づくりをやめている可能性があるため、日本酒造りに支障が出る懸念もあります。

そこでエブリデイでは、少しでも埼玉県の酒米農家支援、日本酒の危機を救うことができればとの思いで、埼玉県産の酒米「五百万石」が景品のクレーンゲームを設置しました。

画像1

酒米は、通常の白米と比べると炊き上がりの水分や粘り等が少ないのですが、その分カレーやチャーハン等に適していると言われています。
こうした形で少しでも酒米が消費が進むことを願います。


橘ケンチ、YouTubeチャンネル開設

EXILEの橘ケンチさんによるYouTube番組『橘ケンチのSAKE JAPAN』が開設されることが発表されました。初回はゲストに日本酒好きを公言する中務裕太さん(GENERATIONS from EXILE TRIBE)を迎えて、2月1日に配信されます。日本酒談義を交えながら、今後どのような想いを持ってコンテンツを構築していくかという所信表明を行なうとのこと。

さらに、2月14日に福岡県・白糸酒造と橘ケンチのコラボ日本酒『田中六五橘』が発売されることも決定されています。

橘ケンチさんのYouTube参入で、今まで日本酒を飲んだことのない人が興味を持って日本酒を手に持ってもらえたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?