マガジンのカバー画像

育児

5
運営しているクリエイター

#ワークライフバランス

共働きで上手に子育てPart3

さまざまな育児制度がある一方で、「周りの理解が得れるか心配。」「産前のような働き方に早く戻りたい。」「収入の落ち込みが心配。」というような思いから、制度をあまり積極的に活用したくないという方も居ます。個々人の考えがあるので否定はしませんが、中には偏見のような見方をして活用しない方も居ますので、今回はそんな方に向けて、例えばこんな心構えで育児制度を見つめ直してみてはどうか?という話を書きます。 前回の記事はこちら 1.周りの目が気になる育休や時短といった両立支援制度は何のた

共働きで上手に子育て(話し合い編)~何を話すべきか~

育児制度の利用に関しては、夫婦で細かく話合いをするべきと言われます。 なぜ話し合いが大切かというと、育児制度のほとんどは「~する事が可能である」という書き方になっています。つまり、取得するもしないも、その人次第という点があるからです。😭 私の会社で昔あった話ですが、育児してる母親が、子どもが待っているのに「今は仕事がいそがしいから」と上司に言われ、連日 遅くまで残業し、その方の旦那が乗り込んで来て大モメ。😥 いや、育児期間中は申請すれば残業制限かけれるのに。。。 この

有料
100