見出し画像

『安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚』10万字到達、人生100年時代を生きる抜く健康セミナーまとめ

第45話 籠の中の鳥、丹波亀山/安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚
作者 坂崎文明
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880205796/episodes/1177354054888446305

式内 大井神社(亀岡市大井町)https://jinja.kojiyama.net/%E5%BC%8F%E5%86%85%e3%80%80%E5%A4%A7%E4%BA%95%E7%A5%9E%E7%A4%BE%EF%BC%88%E4%BA%80%E5%B2%A1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E4%BA%95%E7%94%BA%EF%BC%89/


読者選考期間終了時点までに本文が10万文字以上であること。なお、長編、連作短編等小説の形式は不問といたします。完結した作品には「完結」にチェックをつけてください。

読者選考期間 2018年12月1日(土) 00:00 〜 2019年2月7日(木) 23:59

応募受付期間中に作品が完結している必要はありませんが、読者選考期間終了後に作品を更新した場合、当該更新内容は選考対象外となります。

第4回カクヨムWeb小説コンテスト 応募数 3,708作品 受付終了https://kakuyomu.jp/contests/kakuyomu_web_novel_004/detail

 
 『安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚』10万字到達で、本日、2/7(木)23:59分が締切りだったので、応募規定を一応、満たします。
 今後は最終選考対象作品発表の3月頃まで更新できなくなるので、もう一話ぐらい更新しておきたいところです。

 しかし、がごめ歌の謎を解くために丹波亀岡に向かった一行ですが、そこで大井神社(亀岡市大井町)というのが出てきて、更なる謎解きになるのですが、全く適当に書いてるのに、妙に符号が一致するという現象が起きてます。

 何か霊感にでも導かれているのではないか?という感じですが、偶然にそういう神社が実在するというのは不思議な現象ですね。
 まあ、単なるこじつけといえばこじつけなんでしょうけど、作者にとって都合が良すぎる展開です。
 小説って適当に書いても、何となく不思議な意味が宿るものなのかもしれない。
 栗本薫も自分の小説についてそんなことを言ってましたし。

 平成30年度市民公開講座 人生100年時代を 健康で生き抜くヒントが見える 健康セミナー 2019-02-06 (水)
http://unoport.info/events/view/1291

 『人生100年時代を 健康で生き抜くヒントが見える 健康セミナー』というのものに参加してみたのですが、スロージョギングがいいそうで、天皇皇后陛下がスロージョギングしている動画が流されたりしました。
 これは歩くぐらいの速度でジョギングするものなのですが、速度は同じでも指先を柔軟につかって(膝の負担がない)足上げしてジョギングすると歩くよりカロリー消費が二倍になるそうです。
 あとは階段登りが良くて、ステップ台でも良くて、太ももの前の筋肉、アキレス腱、足の指先などを使った運動がいいそうです。
 ただ、心臓の負担とか乳酸値などはある数値を超えると急激に上昇して、心臓麻痺を起こしたり、動けなくなったり疲労も溜まるので注意が必要です。
 で、結局、歩くぐらいの速度でジョギングするスロージョギングがおススメらしいです。

 筋肉は裏切らないというのも本当で70歳から鍛えてもムキムキになるそうで、筋力つけて基礎代謝を上げるのはいいけど、ダイエットとかにはカロリー制限した方が効率的だそうです。
 やはり、年齢が高くなるにつれて、少食にしていくのが正解みたいです。

『カクヨム、noteではじめる小説家、クリエーター生活』もよろしく! https://ncode.syosetu.com/n0557de/