マガジンのカバー画像

日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略/昼行灯日記2

204
日常生活のことなど書いてます。 日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略 作者:坂崎文明 http://ncode.syosetu.com/n1979cm/
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

三連休の成果2

 僕も会社は地元の自治体に合わせてお盆休みが特になく、四日間夏休みが自由に取れるというシ…

坂崎文明
6年前
6

熱中症対策、会社や学校のエアコン、冷蔵庫とか

 つらつらと熱中症対策を考えていたのですが、数年前から塩飴なめたり、ポカリスエットを冷蔵…

坂崎文明
6年前
10

2階建ての二重高気圧で日本列島全体が温室になっている

 チベット高気圧が通常の夏の高気圧を抑え込むような気候になっていて、日本列島は温室と化し…

坂崎文明
6年前
7

猛暑対策、学校のエアコン導入が進むかも

暑っ!今年初の39度超、猛暑続く 5人死亡、搬送2020人 熱中症、今後も警戒をhttps://…

坂崎文明
6年前
6

水害の多いタイで開発された“水に浮く”超小型電気自動車の話、ヤマダ電機で販売へ

“水に浮く”超小型電気自動車に挑む日本ベンチャーの開発者魂【前編】 http://www.nikkeibp.c

坂崎文明
6年前
9

三連休の成果?

 ぶどうの棚を設置しようと思ってたんだが、地盤が固すぎて、鉄の杭が15~20センチぐらいしか…

坂崎文明
6年前
7

総社市、倉敷市ボランティア2000人超え、真備のスーパー復旧と送迎バス付き無料温泉とか

総社市がボランティア受け入れへ 14~16日に1000人規模 http://www.sanyonews.jp/article/750343/1/?rct=kurashiki_sojya 真備再建へ―ボランティア汗流す 復旧作業阻む猛暑、熱中症注意 http://www.sanyonews.jp/article/751368/1/?rct=kurashiki_sojya 倉敷市真備町での炊き出し開始 https://ameblo.jp/htotoikru/entry-123

災害支援はプロ以外行かない方がいいのかも

 災害地に支援物質送ったら山積みになって自衛隊の交通の妨げにしかならなったとか、やじうま…

坂崎文明
6年前
7

支援物資が自衛隊の通行の妨げに/ZOZOの前沢社長が衣料品7千点寄贈/岡山県倉敷市真備…

ゾゾ、被災の倉敷市に衣料品7千点寄贈 前沢社長が表明 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=

坂崎文明
6年前
9

岡山県倉敷市真備町の浸水被害

岡山県真備町地区の浸水4千戸超 岡山、3千人以上が避難所 https://www.sankei.com/smp/west

坂崎文明
6年前
10