見出し画像

検索履歴【2024年2〜3月】

ロールスロイス 創業

1906年にイギリスで創業
…「TELEFUNKENのマイクプリV76はロールスロイスオブマイクプリと呼ばれるうちの一つ」と書かれている記事を見つけて、ロールスロイスの創業ってTELEより早かったっけ、と思って調べた。早くはなかった(TELEは1903年創業)。


コールアングレ

…コーラングレまたはイングリッシュホルン。ダブルリードの木管楽器の一つ。オーボエと同族のF管楽器で、オーボエより低い音を出す。
 英国とは関係がない。
…オーケストラの編成表を眺めていた時に、聞いたことのない楽器があるなと思って調べたらイングリッシュホルンのことだった。


琥珀糖

…煮て溶かした寒天に砂糖や水飴などの甘味を加えて固めた菓子。
…林屋茶園でお茶して、季節のセットを頼んだら琥珀糖が出てきた。琥珀羹とも言うらしい。その食感からすると、琥珀羹の方が合っているように思う。錦上の花というお茶を選んで一緒にいただいた。高地で穫れる茶葉だと言うからすっきりしているのかと思ったけれど、わりと渋みのあるお茶だった。甘味に合った。

目黒に店舗があります。とても素敵。



ブリオッシュ

…ブリオッシュとは、バターと卵をたっぷりと配合したフランス発祥のリッチで甘くふわふわした食感の菓子パン。
…ブリオッシュが比較的好きで、年に三度ほど食べる(リアルな数字)。どこのブリオッシュを買っても必ず上部に砂糖がかかっていると思うのだが、定義を知らない。というわけで調べた。ブリオッシュと検索するのは人生で二回目だと思う。その時も定義を知らないな、と思って調べた記憶がある。調べた経験という記憶しか残っていない。阿呆である。


ルクセンブルク🇱🇺

…ベルギー、フランス、ドイツに囲まれたヨーロッパの小さな内陸国。森林と渓谷の美しい国。王はアンリ。(王はアンリ)
…自分の曲がルクセンブルクのApple Music Jpopチャートに入ってとても嬉しかったのだが、ルクセンブルクについて私はとても無知だった。聴いてくださってありがとうございます。


賦活

…活力を与えること。
…使ってる方を見かけた。字面から予想がつくが、裏を取る。かっこよかった。




この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,050件

貯金