見出し画像

他人に楽しい気分に「させてもらう」のではなく、自分が楽しく「なればいい」件

眠い中、朝ふと起きて感じたことを音声入力しました。

気分が落ち込むことっていうのは誰でもあるよね。

よく本にも載ってるんだけど、自分の機嫌を自分で取ることができると人生楽になる。これ、本当だよね、って話。

誰かが楽しませてくれたり、誰かといると楽しくなると言うのはわかる

けど、誰かに依存する(おおげさだけど)考えは危険かもしれない。

自分が楽しい気分になりたいのであれば、まわりにしてもらうのではなくて、自分が楽しくなる方が簡単だもの

要は楽しむために私は何をするのか?ってことを考えよう😊

人は自分の思い通りにならないよ

人は自分の思い通りにならないっていうのはアドラーの心理学でも、まぁ一般的に有名な話だよね。

楽しくするって言われても気分が落ち込んでいるのに無理じゃない❓
て思われる方もいると思う。

それはその通り。

無理に気分を盛り上げたり、落ち込んでいる気持ちを隠して楽しくする必要はないよね。

気分が落ち込んでる時は、私の場合はだけど、割と思考がしやすい時期になったんだなと思います。

なのでそこは、内省に浸るというか自分と対話をすればいいと思う。

そうではなく、何かむしゃくしゃする、イライラする、そんなときにはそうしててもしょうがない時もないかな?

例えば、1人であればいいけれどその周りに、子どもや友達とか、他の人がいた場合は1人がイライラしていると空気が淀むじゃない?

それでいて、私を楽しませてくれって言う空気を出してしまう場合はちょっと…って思う。

自分で自分の機嫌をとる方法とは?

そんなときはくだらない話をしたり、楽しいことを思い出すと効果的✨

内容がない話、
面白くない話、
って思って躊躇しちゃうかもだけど、とりあえず自分が楽しくなれそうな話してみよう

ちょっとおどけてみるとか、笑ってしまいそうな写真や動画を見るとか、少し笑顔になれそうな工夫をしてみたらいいと思う。

不思議なんだけど、笑ったり周りの人がそれで喜んでくれたりする姿を見るだけで、イライラが解消されることも多いです。

私の場合だと、夜なんかはもう結構眠くて不機嫌な時があるんだけど、子供にちょっかいかけたり、子供が笑いそうなギャグを言ってみたりします。

「なんだよ~ふざけてばかりだなあ!」なんて息子に言われることもあるけど、そんなことを言う息子の顔も笑顔だったりするの😊

私の母もふざけたことを言ったり、したりするのが好きだったし、兄と弟も人を笑わせようとすることが多いなぁって今朝、気づきました。

そしてそれぞれのパートナーは、それを温かく見守るか、ツッコミを入れるか、なんとも言えない役割をみんな担っていて、ちょっと申し訳ない気持ちになるのでした(;・∀・)

笑いで寿命が伸びるなんて話もあるし、若く入れる秘訣なんてのもきく。

気分がのらないときは、自分で自分の機嫌をとる努力をすこーーししてみよう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?