見出し画像

家族も努力が必要

ただ結婚すれば、子供が生まれれば家族になれるって思っている人いません?

そんな事は絶対にありませんからね。

私と元夫は離婚しても家族の事情から同じ屋根の下で暮らして行くことを選択した。

互いに出来ない部分を家族としておぎ合いながら子供達の親として協力する事を選択した。

末っ子が1月に成人式を迎える。

父親はお金渡すから一緒に行って来ての一言。

退院したばかりの私に。

お金で済ますだけか?

嬉しさはないのか、それよりも男としての人生の方が大切なんだろうか?

昔、心療内科の先生が言った言葉を思い出す。

「家族も一緒に過ごした時間しか成長しない」

・・・・でもね、元夫は私や子供に自分で壁を作ってた。

それを今さら自分は寂しかったんだみたいに言われたくない。

言う資格はないと思っている。

自分の選んだ選択に努力しないで来たのだから。

どんなにこっちが努力をしても相手が認めてくれなかったら意味がないよね。

私達はあまり自分の思いを口にする方ではない。

その性格がすれ違いを生んでしまった部分はあると娘に指摘された。

しかし過去。

今は今の状況に努力するべきである。

元夫の週末の行動に怒っているわけではない。

ただ今は先にするべきことがあるよねと言いたいのだ。

もっと末っ子の成人式を喜んであげて欲しい。

昨日、末っ子が仕事で大失敗をしたようだ。

そういう事も父親には話さない。

結局のところ、こういうところに距離があるのが分かる。

元夫も自分の年を考えた方が良い。

60歳よ。

子供そっちのけで会いに行く女性が何か合ったらみてくれるわけじゃないのに。

何かあっても子供に見捨てられるよ。

それかお金で解決されるだけの人生になるよ。

それがどんなに虚しい人生か分からないようだけど、私は一時、介護職にいたので分かる。

お金があっても本当の幸せなんて得られない事。

最後はね家族なんだよ。

「私には5人も子供がいるのに1人も面会に来てくれない」

・・・私が入院先で聞いた言葉。

今はコロナのせいで面会出来ないんだけど。

1人の男の前に父親なんだよ。

今の元夫に足りない部分。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?