ラジャ・マハラジャの冒険⑯

「ーー宮津が始まりの地?」成海が言った。

「うん、だから俺達は、そこに行かなければならない。ここにいても第六天魔王は現れない」ラジャが答えた。

「でも、ヒルコを探さんとーー」

「探しても見つからんと思うぞ」

将門が言った。「奴は我々に合流できないのではなく、目的を果たしたからいなくなったのじゃろう」

「俺達は滋賀に向かっていると思って、福岡に着いた。ならば東に元来た道を辿れば宮津に着く」ラジャが言った。

「宮津に行けば、ヒルコに会えるかもしれん」将門が言った。

「ヒルコに会えるーー」成海が呟いた。

「俺達をここに導いたってことは、目的は同じなはずだ」とラジャ。

「ーーわかった、宮津へ行こうや」成海が言った。

一行は元来た道を逆戻りした。

成海は足往に乗った。

(ーー速い)

成海は思った。普通に歩いているのに、景色がどんどん通り過ぎていく。

太陽の動きも速かった。成海の背中にあった太陽が真上に登り、成海の前に沈んでいく。

(太陽が西から登り、東へ沈んでいく。時間が逆戻りしとるんや)

夜になると、同じように月が西から登り、東へ沈んでいった。

そしてまた西から日が登る。それが繰り返される。

襲ってくる敵はいなかった。

(金印のお陰やろか)成海は思った。

途中、止まって足往に狩りをさせた。足往は猪を取ってきた。

猪の肉で夕食を獲り、一晩寝ることにした。

ラジャはまた夢を見た。

寒風吹きすさぶ平原で、敵味方の多く倒れている光景を司令官が見て、

「これほど美しいとは思わなかった」

と語っている。

(あれはナポレオンだ。そうだ、勝利とはいいものなんだ)

夢を見ながら、ラジャは思った。

翌朝も飛ぶように駆け、昼と夜を何度か繰り返し、一行は宮津に着いた。

「宮津やーー」

成海は呟いた。気のせいか、空気の一粒一粒が光っていて、音を奏でているように感じた。

(この、うちの生まれ故郷が、この国の始まりの地ーー)

籠神社には社殿がなく、奥宮の真名井神社のところの磐座に注連縄が張られ、その前に鳥居がある。

(宮津は、はじめはこんなところやったんや。そしてこの世界にあるもの全てが、この国の誕生を祝っとるんやーー)

成海は、後に籠神社の境内になる辺りを歩き回った。

ふと、足音がしたので、成海は足音の方を見た。

ふたつの人影が、こちらに向かってくる。一人は男で、もう一人は女である。

「あんたは、日子大毘毘とかいうおっさんーー」成海が言った。

「吾は、若倭根子日子大毘毘命(わかやまとねこひこおおびびのみこと)」と、その男が言った。

「妾はその妹、夜麻登登母母曾毘売命(やまととももそびめのみこと)」と、女が言った。

(こいつが、第六天魔王ーー)

若倭根子日子大毘毘命と夜麻登登母母曾毘売命が向き合った。

(ーーえ?)

二人の男と女は、口づけをした。

すると辺りが光に包まれた。

光が消えて、そこに現れたのは、2つの体がくっついた仏像だった。2つの顔が唇を重ねることで、ちょうどひとつの顔のようになっている。

「ーー大聖歓喜天だ!」ラジャが言った。

大聖歓喜天が襲ってきた。

「わっ!」

ラジャと成海と将門は、歓喜天の攻撃を避けた。

(ーー速い!)ラジャは思った。

歓喜天は成海に向かっていった。

「危ない!」ラジャは成海を抱えて、歓喜天の攻撃をかわした。

歓喜天はラジャと成海を狙って追いかけてきた。

歓喜天は手に獨鈷を持ち、その一撃で木が倒れる。

(バワーじゃ敵わない。白象ならいけるか?)

ラジャは考えた。(いや、白象じゃスピードが追いつかない。かくなるうえはーー)

ラジャは成海を見た。

成海は、ラジャに抱えられながら、ぼんやりと歓喜天を見ている。

(言うのか?この期に及んで俺はーー)

歓喜天の攻撃が鋭くなってきた。歓喜天のスピードは速く、ラジャは逃げきれないと悟らざるを得なかった。

「成海ちゃん、お願いだからよく聞いて」

ラジャが言った。「大聖歓喜天に対抗するには、俺達も歓喜天になるしかない!俺とは嫌かもしれないけどーー」

最後の方は、声が小さくなった。

「あの二人、愛し合っとるんやな」成海が歓喜天を見ながら言った。

「あ、愛!?」

「兄妹やけど、愛し合っとるんやな」

(あーっ、これだから天然は!)

「ラジャ」

成海がラジャを向いて言った。「うちが経験した男は四人や」

(四人?17でその数は多いのか?)

ラジャにはわからない。

「うちはーー汚れとる!」

成海は顔を涙と鼻水でぐしゃぐしゃにした。

その顔に見入って、ラジャは歓喜天の攻撃を危ういところでかわした。

「成海は汚れてなんかいない!」ラジャが言った。

「うちのこと、好きか?」

「好きだ!」

成海はラジャの頭に腕を回してキスをした。

辺りは光に包まれ、光が消えると、そこにもう1体、2つの体が合わさった歓喜天が現れた。

2体の歓喜天は向かい合い、ものすごいスピードでぶつかっていった。

それぞれの持つ獨鈷がぶつかると、衝撃波が起こり、火花を散らした。衝撃波は森の木々を倒し、火花は森に火事を起こさせた。

「うわっ!」

将門は衝撃波を避けて木に隠れた。しかし木も次々と倒れていくので、将門はその場を離れざるを得なかった。

2体の歓喜天は宙を飛び打ち合った。

2体の歓喜天の戦いは、いつ果てるともなく続いた。

やがて一方の歓喜天の獨鈷が、もう一方の歓喜天の体に当たった。

攻撃を受けた歓喜天が降りてきて、光と共に、日子大毘毘と夜麻登登母母曾毘売命に分かれた。

もう1体の歓喜天も地上に降りてきて、光と共に、ラジャと成海に分裂した。

「はあ…はあ…」

ラジャと成海は肩で息をして、立っていることもできずに、地面に座り込んだ。

日子大毘毘と夜麻登登毘母母曾毘売命も、座り込んでいる。

「ーーあんた、ヒルコやろ?」ようやく息が整ってきた成海が言った。

「ーーバレとったか」

日子大毘毘、いやヒルコが言った。

「そして、えーとヤマトト…」

「夜麻登登母母曾毘売命」夜麻登登母母曾毘売命は言った。

「あんたは兎や」

「ーーそうじゃ」

「あんたらを見とってな、どうしてもどっちが上か試したくなった。しかしやっぱりアレやな、兄弟の愛は男と女の恋愛ちゃうな」ヒルコが言った。

将門が戻ってきた。

「ーー加勢してくれれば良かったのに」ラジャが言った。

「加勢しろと言っても近づけんし、そもそもどっちがどっちかわからんわい」

将門が言った。「しかしこれで第六天魔王を倒し、この世界の王になる訳じゃな」

「わいは第六天魔王ちゃうで」ヒルコが言った。

「え?」成海が言った。

「言うたやろ、わいはどっちが上か試したかったって」

「え?だってあんたここにうちらを連れてきたやん」

「魔王がそんなことするかいな。わいはあんさん達を利用して魔王を倒す算段やったんや」

「だってうちらを襲ってきたやん?」

「そやからさっき言うたように、あんさんらを利用するつもりやったけど、その前にあんさんらとどっちが上か試してみたくなったんやて」

「だってヒルコ、あんた金印持ってへんやろ?ここには来れへんのちゃうか?」

「わいらは歓喜天になれるからな、この国では仏さんは神さんより上や。だから来れたんや」

その時、成海の背中にぞくっと悪寒が走った。

「ーーなんや?この感じ」

「あ…」ラジャは声にならない言葉を吐いた。

(昨日と一昨日のあの夢ーーあれはボロディノだ!)

「来るーー」ヒルコも頭を抱え出した。

「え?来るのか?第六天魔王が」

さっきまで光っていた空気も、この地を祝福するように奏でていた音も、消えていくのが成海にはわかった。

(空気が淀んでいくーー)

その時、一人の男が現れた。

「ーー吾は御真木入日子印恵命(みまきいりひこいにえのみこと)、亦の名を、倭健命」

「ーーえ?倭健命?こいつが?」

そして御真木入日子印恵命の前に、もう一人の男が現れた。

「父上!」とヒルコが叫んだ。

「え?ヒルコのお父さん?」成海が言った。

「ーー吾は大倭根子日子国玖琉命、亦の名を、倭健命」

(え?倭健命が二人?ーー)

倭健命と名乗る二人の男が近づいていく。

二人の体が合わさり、凄まじい光を発した。そして光が消えて現れたのは、2つの顔が後頭部で合わさり、腕が4本ある怪物だった。

「ーー両面宿儺だ!」ラジャが叫んだ。

「じゃ、こいつが本当の第六天魔王ーー」成海が言った。

「ほっほっほ、お前達もおしまいだねえ」と女の声がした。

「玉藻前!」成海が叫んだ。

「母上!」と叫んだのはヒルコだった。

(え?母上?)

「来たな、玉藻前、いや伊迦賀色許売命」と言ったのは両面宿儺だった。

(あの時のおばはんが玉藻前ーーヒルコもそうやけど、あの時感じた違和感はこういうことやったんか)

「日子大毘毘、この母はお前の者ではないぞ」

両面宿儺が向かってきた。ラジャ、将門、ヒルコは両面宿儺の攻撃を避けた。

「ーー吾は父なり!吾は倭健命なり!吾は初国知らす天皇なり!それを貴様達は何と思っておるのか!」

ラジャが阿修羅になり、ヒルコ、将門、足往が両面宿儺を攻撃するが、両面宿儺の4本の腕は、攻撃をことごとく跳ね返していく。

両面宿儺の顔、そして体が腐り始めた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?