見出し画像

意識と無意識のはなし。

こんにちは♪ さかもとさとみです。

今日は、ずっと書きたかったテーマ、意識と無意識についてです。☺️

(私の無意識が、今日が書きどきだよ!と教えてくれたので、書いてみます。🙌)

私たちと無意識について


さて、私たちは日々、とてもたくさんのことを“無意識”的に行っています

呼吸・消化といった身体的活動をはじめ、

歯磨きや着替えや食事といった生活習慣、

仕事や日常生活における思考行動習慣、

どんな感情を感じ、どうその感情を扱うか…

…日々に目をむけてみると、それはそれはとても多くのことを無意識のうちに行なっていることに気づきます。


聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、私たちはなんと1日のうちに、約6万回もの思考・意思決定をしているとも言われます。(*回数については諸説ありますが。)

そう聞くと、どれだけ多くの選択を私たちが無意識のうちに行なっているのかが、お分かりになるのではないでしょうか*


無意識と意識の関係性

無意識が日々の私たちの生活にもたらしてくれていることについては、あげはじめるとキリがありませんので

ここからは、無意識と意識の関係性について焦点を当ててみていきます。

無意識と意識については、よく氷山で例えられることが多いですが、今日は「ぞうと、ぞう使い」に例えてみます🐘💡

私たちは日々、“意識”的にさまざまなことを行っています。

眠いけれど仕事のために朝起きるだとか、
やりたくないこともやるべきだからやるとか、
夢や目標に向かって日々行動をするとか…

私たちの“意識”は賢いですから、時にぞうにムチを打ってでも、行動しようとします。


ですが“意識”と“無意識”の向かいたい方向性があまりにも違いすぎると、
もっというと“無意識”に耳を傾けず無視し続ける場合、

例えば、
“意識”は家族のためにお金を稼がなきゃ・もっと働かなきゃと思っていても、

働きすぎて心身が限界を迎えているがために“無意識”が心身を守るために休息をしたいと思っている場合など…

思っているように動けなくなったり、何か日常でトラブルが起きやすくなったり、悪循環におちいることがあります。

頑張りたいのに頑張れない、もしくは
頑張っているのに上手くいかない


といったことが起きやすくなります。


逆に言うと、
意識と無意識が同じ方向性を向くと、
無理せず色んなことが上手く回りはじめます。

無理して頑張ったり力んでいる訳ではないが、
いい縁がめぐってきたり、運に恵まれたり、
自然体でものごとが上手くいっている感覚や
調和・つながり・一貫性・納得感といったものを実感しやすくなったりします。

ひとことで言うと、調子がよくなります😊


では同じ方向性を向くには、どうしたらよいのでしょうか?


無意識を活用する方法

例えばですが、
もし家族や職場の人と、意見や方向性が食い違う時、どうするでしょうか。

魔法がつかえたらよいですが、
そうは行かないので(笑)

どうしても合意形成をはかりたいとき、
コミュニケーションをとる必要があります。


じつは、意識と無意識の間にて方向性を合わせたい場合も、同じようにコミュニケーションを取ればよいのです。


???

と思われた方もいらっしゃるかと思います、
はじめにそう思われるのは普通のことなので、気にせず大丈夫です🙌(私も以前はそうでした。)

ではもう少し具体的にかくと、

無意識の声に耳を傾ける
無意識に感謝をする
(少しずつでよいので)無意識を信頼していく

といったことを意識していきます。

もう少し具体的には、さまざま方法があるのですがそこに触れているとnoteの文字数がとんでもないことになってしまうので(笑)今日は簡単にいくつか一部書いてみます。

無意識とのコミュニケーション方法

・胸に手をあててみて、イメージ・言葉・感覚といったことに意識を向けてみる。
・紙に思っていることを書き出しまくる。まとめずでOK、とにかく浮かんでくる言葉、思考・感情・セリフ・イラスト…なんでも書き出す
・無意識が普段してくれていること、呼吸や心臓を動かすこと…等に、感謝する(心の中で感謝の言葉を唱えるのでも、声に出すのでもOK)
・無意識の意図を考える。なぜ無意識はそう思うのか?なぜ意識に抵抗しているのか?


コミュニケーションを重ねると実感できること


ここまで色々書いてきましたが、あくまでご自身で実践されて、実感したことだけを信じていただければOKです😌💡

少し先のことをかいておきますと、

おそらく、無意識にまっすぐ向き合ってコミュニケーションを重ねていくと、

“無意識が私たちの味方である” ということが少しずつ実感できてくるはずです。

(無意識は敵だと思っていた方が、じつは味方だったと気づかれて、途端に無意識と仲良くなり現実のものごとが前進されていく方も、実際私のクライアントの方でいらっしゃいました。捉え方ひとつで、大きくかわるものですね。)


私と無意識

最後にちょっとだけ、私のケースをシェアします。

無意識のこと(もっというと脳の認識といった、脳の仕組みのこと)を本格的に学び実践するようになったのは5年ほど前のことです。

当時、私は無意識になんて意識を向けたことはあまりなす、むしろ時には蔑ろにしたり邪魔者扱いしていました(私の進路を阻む抵抗者くらいにおもっていました。笑)

ですが無意識のこと尊重しコミュニケーションを重ねるなかで、人と人との関係性と一緒で、信頼関係がだんだんと強固になってくる

それはそれは無意識に助けられてきたんだなと認識する場面が増えました。そして、無意識を活用できるようになってきました。

例えば、

・出会いたい人や物に出会いやすくなった
・不確実な未来を歩む時も、自分自身の内側にる指針に沿って、かつ直感に従ったタイミングで動いて、歩みたい未来が切り開けることが増えた
・食べたいものを食べても太らなくなった
・心身の不調に気づきやすくなり、悪化することが減った。風邪をひきづらくなった
・家族関係のことで抱えていた不和やトラウマを軽減・解消でき、実際家族関係も良くなった
・第六感というのか直感というのか、感性感覚が磨かれ、人間関係構築力や仕事力が上がった(≒右脳を活用する力が上がったのか早く適切に物事に対処できるようになった)

…などなど、他にもあげればキリがないのですが、

PCやスマホでいうOSがアップデートされたような、脳が拡張したような、個人的にはそんな感覚です。


無意識と意識についてもっと知りたい方は、
本もたくさん出ているので知識を入れることもある程度は大切かもしれませんが、

やはり実践のなかで実感し使えるようになることほど、心強いものはないなと思います😊ので、もしこのnoteに書いてあることで「やってみよう!」というものがあれば、ぜひ実験的に試してみていただければ幸いです♪


おわりに

おわりに、世紀最大の心理療法家とも言われる、無意識に働きかける言葉の達人のことばをお借りしてしめくくりたいと思います。


まずは、無意識を信頼することから。


いろいろと、生きていると不確実なことや、不安心配なこともたくさんありますが、

そんな時は私は無意識を信頼して、無意識に相談して、自分で決めて行動するようにしています。

そうすると、自然とつぎの道が、目の前にあらわれ自分を導いてくれる気がします😌

…と、色々私目線での体験談も書いてみましたが、

読んでくださったみなさんは、無意識とどんな信頼関係を築かれていくのかな、どんな実感を得られるのかな、ととても興味があります☺️


自分自身の体験や実感を大切に。

自分らしく幸せに豊かに生きていく人が
増えていったらいいなと思います♪

それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?