見出し画像

受け皿ごと持ち上がる器で食べる王ろじのとん丼

ひさしぶりの「王ろじ」。新宿三丁目の伊勢丹本店の近くにあって、時代に合わせて移ろい変わる伊勢丹の重力に取り込まれることなくずっと変わらずあるお店。

画像1

変わったのは先代が亡くなって、おそらくボクと同年代のご主人が継いで奥さんと頑張っている…、というところだけ。
創業大正10年。
昔ながらのあたらしい味と看板に誇らしげに書いてあり、品揃えも昔のままです。
世の中、大きなものに振り回されて我をなくしてしまう小さきモノが多い中、大きなものを乗りこなし変わらずにすむ道を選べる小さきモノもあるんだとここにくるたび、元気をもらえる。

画像2

カウンターに座ってまずは王ろじ漬けでお茶を飲む。薄切りの大根をピーマンやニンジンと一緒に麹に漬けた漬物でパリパリとした歯ごたえがいい。なによりピーマンの緑の香りがどこか洋食のマリネのように思わせてハイカラ味にお腹が開く。

画像3

とん丼、とん汁がいつもの注文。
とん丼は一番人気の商品で、7割くらいの人がたのんでいるんじゃないかなぁ…。お店に入ってきてメニューをみないで「とん丼、とん汁」って注文する人を見ると「お主もやるな」って親近感を感じちゃう。
尤もそれ以外にメニューにあるのはとんかつ定食やカツサンドくらいだから注文が一つの商品に集まることは当然のこと。中には「とんかつ定食、カレーソース付きでね」なんてたのむ人もいる。よく知ってるなぁ…、って感心するけどやっぱりとん丼の独特なることはゆるぎない。
かつ丼じゃない。カツカレーでもないという不思議な存在。カレーソースを敷いたご飯の上にとんかつをのせちょっと酸っぱいとんかつソースをかけまわす。それらをスプーンで崩しながら食べるというもの。

画像4

まずとんかつがかなり独特。
肉の繊維をズタズタにしてクルンと丸めて筒状にして揚げる。
衣はザクザク細かく硬く、一方肉はふっくら、ジューシーなんだけど、そのまま食べると衣の歯ざわりがかなり強烈。
肉の旨味に集中できない。
ところがとん丼という形にすると不思議なほどに美味しくなってく。
ご飯は硬め。カレーをまとっておいしい状態。

画像5

ただこのカレー。
スパイシーで旨味もしっかりしてるんだけど苦味や酸味といった味を引きしめ深みを出すアクセントが欲しくなる。
ソースの酸味がカレーの旨味をひきしめて、揚がったパン粉の軽い苦味で味が整う…、という具合。
若い頃には一口目の物足りなさがどうにも気になり、手放しでおいしいとは思えなかった。けれど年を重ねて食べ続け、還暦というこの歳になってやっと「あぁ、この料理ってこんなにおいしかったんだ」ってしみじみ感じる。「思い出す味」とでもいいますか。今日もたのしむ。

画像6

注文を受けてから炒めて仕上げるとん汁は具材たっぷり。しかも豆腐にベーコン、玉ねぎ、しいたけと具材の種類が独特で味噌もこさずに溶いて仕上げる。焦げた玉ねぎの風味豊かで、焼けたベーコンがハイカラ。ボクの好みのオキニイリ。

画像7

ている独特のモノ。だからボウルをつまんで持ち上げると皿まで一緒に持ち上がる。
こんな器を売ってるわけはないからカスタムメイドのオリジナル。コストもかかるに違いなく、なにより積み重ねるにも器の高さはそのまま。収納場所をとる上に、洗う手間だってかなりのものに違いない。それでもこうして昔からの伝統を守るステキにニッコリします。また来ます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?