見出し画像

赤坂有薫で昼からお神酒、鰻のせいろにやわうどん

ひさしぶりの「赤坂有薫」。かつては有薫酒場と名乗ってた酒がおいしい気取らぬお店。
九州各地の郷土料理がたのしめる…、というのが特徴。
だから九州出身のお客様が少なからずいて、お国言葉が聞けたりするのがうれしくもある。

画像1

木造りの店。
焼酎が壁にズラッと並んでて、お店全体が「一杯いかが?」って言ってるようで喉がなる。しかもお店の人たちもいつもニコニコ、笑顔明るく元気で、なのにうるさくない程よさに感心します。オキニイリ。
昼は近隣のオフィスの人たちがやってきてランチ、定食を食べて帰ってく。ボクの目当ては「柳川風の鰻のせいろ蒸し」。蒸し上げるのにちょっと時間を頂戴します…、と10分ほどでしょうか。のんびり待って大きなお膳が運ばれてくる。

画像2

料理がズラリと並ぶお膳の真ん中、一番手前にお猪口。中には日本酒というのがここのランチの流儀。ほんのちょっとだけではあるけれど利き酒用の蛇の目ぐい呑というのがなんとも粋。
赤坂見附の駅前のビルの中にある店だから、昼に車でやってくる人はほぼ皆無。酔っ払うためのお酒じゃなくて、お腹をあっため動かして、ついでに気持ちもあったかにするお酒の魔力を上手に使ったおもてなし。
だからかお店のムードはあったか。食事をしている人の表情もたのしげで、会話がはずんで、いい店だなぁ…、ってしみじみ思う。

画像3

さてお膳の主役のうなぎせいろ。
竹の皮で、きちっと包み込まれたうなぎご飯。
九州らしくうなぎは地焼きで、タレをまぶしてブロック状になったご飯の上にぴたっと貼り付いている。
注文を受けてそれから蒸しあげていて、皮をめくると中から蒸気と一緒においしいタレの焦げた香りがやってくる。

画像4

鰻は薄い。ほぼご飯という状態だけどタレがおいしくしかも熱々。ハフハフしながら食べると鰻を食べた…、って実感が湧く。錦糸卵がたっぷり添えられ、それをのっけて甘いタレをかけて食べると、柳川風のせいろ蒸しを食べてるような気持ちになれるところがたのしい。

錦糸卵と一緒にガリ。酸っぱくほどよく辛味があって脂がすっきりするのがうれしい。キャベツやニンジンを軽い酸味をもって漬け込んだ漬物がたっぷりついてくるのがうれしい。口のさっぱりする上に、大きくざっくり切ったキャベツの食感がキュッキュとたのしく、サラダを食べてるような感じがしてくるところがまたありがたい。

画像5

セットにするとうどんがついてくる。細麺だけどじっくり茹でてやわくしあげて甘めの出汁にとろろ昆布にちくわにネギ。博多風というのは少々難ありだけど、やさしく、おいしく、関門海峡のちょっと手前な感じはしてくる。九州の甘めの麦味噌を使った味噌汁もほどよくおいしく、お腹も気持ちも満たされる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?