見出し画像

チキン南蛮はタルタルソースを食べる料理と心得る!

すっかり空も春めいて、南の料理を食べたいなぁ…、と宮崎料理の「くわんね」に来た。

画像1

新宿の南口にあるテラスの一角。宮崎県のアンテナショップの2階にある店。
東京にあるアンテナショップのほとんどが新橋、銀座、日本橋という山手線の東側に集中していて、西側にあるのは本当に少数派。ここの隣に広島県のアンテナショップがかつてあり、お好み焼きがおいしかったのにそれも銀座に移転した。
東京都の人口重心は杉並区。そこにより近い場所にと都庁は新宿に移転したけど、日本の中心はいまだ日本橋周辺にあるんだなぁ…、って思ったりする。オモシロイ。
オキニイリの「冷や汁定食」。

画像2

冷や汁にお刺身、チキン南蛮に小鉢に汁と宮崎料理でご飯をモリモリ食べてください…、ってうれしい提案。とはいえご飯は控えめで、せっかくだからマンゴースコール。これぞ正真正銘宮崎産の飲み物で、しかも思った以上にマンゴー味でウットリしました。オゴチソウ。

画像3

そしてメインの冷や汁定食。
冷や汁好きのタナカくんと一緒にたまに食べてたオキニイリ。
記憶以上に冷や汁の量が多くて、隣でこれを食べてたスリムな女性が大盛りご飯をおかわりしてた。

画像4

「食欲がないときだってザブザブご飯が食べられるんだよ…」って食欲がないときなんてない彼がザブザブご飯をおかわりしてた(笑)。
冷や汁の中に水をしっかり切った豆腐が沈んでて、薄切りにキュウリに胡麻にネギ。出汁のうま味にすりごまや味噌の風味がおいしく本当にザブザブ、たのしめる。

画像5

チキン南蛮は小さめのもも肉一枚。ふっくらとしたフリッタみたいな衣で揚げて、トプンと甘酢に漬け込んで上にたっぷりタルタルソース。チキン南蛮って料理はタルタルソースを味わう料理。トロッとゆるめで酸味おだやか、甘めでおいしい。好きな味。

画像6

今日の刺身はハマチとほうぼう。ハマチは九州らしくゴリゴリとした歯応えで、その逞しさに負けぬようにと甘い醤油が添えられている。
甘くてうま味の強い醤油は、甘みを持たない焼酎と相性抜群。甘い日本酒をたのしむために甘みをおさえた関東以北の醤油とはまるで違ったおいしさがある。
味噌汁の味噌は甘い麦味噌。出汁の風味も豊かでうまい。

画像7

オモシロイなぁ…、と感心したのが小鉢の料理。切り干し大根を明太マヨネーズであえたものでコリコリカリカリ食感たのしく、干した大根のひねた香りも独特で冷や汁ご飯のよきお供。涼しい料理の涼しい飲み物。なのに気持ちはあったかで午後の元気を頂戴しました。そういえば…。
お膳の上に箸置きがある。これって最近、珍しいこと。いいなと思った、ありがたし。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?