見出し画像

ユニークであること、ユニークであり続けること

ユニークであることを守り続けることは大変。
しかもそのユニークを認めてもらうことはもっと大変で、同時にこの上もなくシアワセなこと。
そんなシアワセで元気をもらいたくなると、来たくなるのが新宿三丁目の「王ろじ」。

画像1

創業大正10年。昔ながらのあたらしい味と書かれた看板も誇らしげ。
一人で来るとカウンターがほとんどなんだけど、今日は厨房の手元が見えるテーブル席に案内されて仕事を見ながら王ろじ漬けでお茶を飲む。

画像2

薄切りの大根をピーマンやニンジンの麹漬け。ピーマンの香りがなんともハイカラでセットのそれでは足りなく感じて今日は単品の王ろじ漬けも追加で注文。心置きなく堪能します。

画像3

実はこれによく似た漬物をばあやさんがよく作ってた。彼女はピーマンのような香りの強い野菜が好きでピーマンだけのピクルスなんかも作ってた。
ピーマンを使うとなんでも洋風になっていくのがたのしかったのでしょう…、「大根のあちら風」とかって呼んでいた。おかげで小さい頃からピーマン好きで給食なんかで得をした(笑)。

画像4

とん丼、とん汁がいつもの注文。とん丼はここの一番人気の料理で、7割以上の人がたのんでいるんじゃないのかなぁ…、お店に入るやメニューもみないでとん丼と注文する人を見ると、こういう料理を手にしたお店はシアワセだなぁ、ってしみじみ思う。

画像5

かつ丼じゃない。
かつとカレーとご飯でできている料理。
かといってカツカレーとも違うここのオリジナル。

画像6

カレーソースをかけたご飯の上にとんかつを飾るようにのせて仕上げる。
そのカツがまた独特で繊維を壊した豚肉をクルンと巻いて筒状にする。細かなパン粉をギッシリまとわせ揚げていくから、外はバリバリ。肉汁と脂をたっぷり蓄えた肉はやわらか。口の中を騒々しくするパン粉の存在感がかなり強烈。

画像7

それをカレーソースのぽってり感がなだめておいしくしてくれる。
カレーはスパイシーで旨味はしっかりしているのだけど、どこかひと味足りない感じ。パンチに欠けているというかカツの迫力に負けてしまう。ところがそこにソースと練った芥子を足すと酸味と辛みが味に深みと奥行きが出て味が整う。オモシロイ。

画像8

若い頃には物足りないと感じていたけど今ではしみじみおいしく感じる。
それはとん汁も同じコト。注文を受けてから具材を炒める。味噌を直接入れて炒めて最後に出汁を注いで仕上げる。

画像9

具材は豆腐にベーコン、玉ねぎ、しいたけ。和風のようで洋風でもありベーコンの旨味、風味が支配的。熱々で脂のおかげでずっと熱々。素材同士の持ち味を素直にたのしむ趣向の汁で、半分ほども飲んだところで俄然おいしくなってくる。大人味にてオキニイリ。

画像10

ところでとん丼用の器。下皿の上にボウルを乗っけているように見えるけれども2つの器がくっついて焼けている。だからボウルを持ち上げると下皿までもが持ち上がる。ずっと昔からこの形というのがステキ。伝統を守る気合にニッコリします。また来ます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?