マガジンのカバー画像

サカキシンイチロウのおいしい手帖

426
おいしいお店。おいしい料理。 愛着があってずっとこのままでいてほしいなぁ…、と心から思える宝物みたいなお店や料理を紹介します。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

ひえひえなのにあったかい

「うどんや大門」でうどんを食べようと中野に到着。中野ブロードウェイの地下に急いだ。 開店時間の前に到着。30分近く前に来たのにすでに4人待ってらっしゃった。 ボクは5人目。椅子は6つで、だから一巡目の栄誉に浴する。 それから続々、お客さまがやってきて開店時間には20人ほどの行列ができていました。人気のお店。 カウンターの眼の前が厨房。 ご主人が大きな釜でうどんを茹でて、右手の鍋で奥さんが天ぷら揚げる。 うどんが仕上がるタイミングにあわせて天ぷらを揚げていく、阿吽の呼吸とで

緑の看板とハムトースト

一昨昨日、浅草橋の「有楽」に行ってチモトコーヒーの緑の看板をみたら無性に高円寺の「ばらーど」に行きたくなった。 それで今朝。 高円寺の駅から中野に向かってテクリテクリとのんびり歩いて15分ほど。昔だったら迷わずタクシーに乗ってただろうなぁ…、なんて思いながら歩いた先に緑の看板。 撤去されたお隣さんがすっかり更地になっちゃって、看板のポツンと感にほっこりします。 首をかしげるように立ってるメニューも趣深し。 シニアさんが多い店。 けれど今日のお客さま方、みんな若い人たちで

シェイクシャックのホットドッグがたまらなく好き!

日曜の日本橋界隈を散歩したくて地下鉄にのる。東京駅を中心としたエリアは建築ラッシュ。ビル好きさんにはたまらぬエリア。最近のビルの建て方は多彩でこんなところにクレーンを設置するんだ…、なんて思いながらのんびり歩く。 3キロほどの散歩のご褒美はシェイクシャックのホットドッグ。 シェイクシャックのジューシーすぎるハンバーガーはあんまり好きじゃなく、けれどホットドッグは唯一無二でオキニイリ。 チキンバイツをサイドに選び、ルートビアを注文。ビーパーもらってテラスで待ちます。今日の東

煎茶にプリン、抹茶味

食後に「Saten」。オキニイリのお茶のカフェ。 ビルの一階なのに民家のような設えで、気持ちがホッとするのがステキ。 抹茶プリンを選んでお供に深蒸し緑茶。 お金を払って席につき、のんびりお茶ができるのを待つ。 そしたらイエンタウンバンドのスワローテイルの主題歌「あいのうた」が流れてきました。 タナカくんはCHARAが好きだった。 カラオケでよく歌ってた。デブのおじさんが甘えたような声で歌うのが愛らしくてネ。 たまに歌ってってリクエストしていた曲のひとつです。 なつかしく

ティーハウスでセイロンティーにスコーン

神保町の来てみたかったお店のひとつ。「ティーハウスタカノ」に来てみる。 セイロンティーがおいしいお店。 セイロン。今はスリランカと呼ばれる国を産地とした紅茶の総称がセイロンティー。しかもこれ、登録商標なんだそう。 世界のお茶の生産量の1割をしめるらくしもあって、豊かな香りで有名な茶葉。 ボクがまだ小さな子供だった頃、普段の紅茶は黄色い缶に入った日東紅茶。お客さまが来たり、上等な洋菓子を買ってきたときに限って「今日はセイロンティーを入れましょうね」って言ったような記憶がありま

朝のトースト、マーマレードにはちみつ

銀座ウエストで朝をはじめるシアワセな朝。 今日も開店とほぼ同時にやってくる。 期待通りにファーストゲスト。このキラキラした空間を独り占めできるというのがなによりシアワセ。 トーストセットをたのみます。お供にコーヒー。 銀のトレイにシュガーポットとミルクのピッチャー、ゆで卵用のソフトケースがまず置かれ、続いてバスケットいっぱいのいちごジャムにマーマレード、ブルーベリージャムにはちみつがやってくる。 今日もマーマレードとはちみつを一個づつとる。 幾種類もの中から選べるという

ローストビーフみたいなステーキ、ルモンドのリブロース

今日は肉を食べよう…、と思って「ルモンド」。 新宿西口の電気街のど真ん中にあるステーキの店。間口が狭くカウンターだけ。メニューもステーキ、スープにサラダだけという専門店で人気のお店。 開店前から並んで2番目。ステーキを焼いてるところが一番よく見えるところに座ってニンマリします。 お店の前で待ってる間に注文をとる。リブロースの定食のご飯抜き、サラダ大盛り、コーンポタージュ追加というのがいつもの注文。スラスラ呪文のように伝える。それから5分ほどでドアオープン。 カウンターの上

スマッシュバーガーとサムズフライのミッケラー

ひさしぶりに神田の「ミッケラー」。 神田駅の近くにあるのに、なかなか辿り着けないダンジョンみたいな路地の中。 周りは居酒屋、あやしい中華料理店。夜はおそらくにぎわうんだろうけど、昼はゴーストタウンみたいな感じで、いつもしたたか迷うんだけど今日はあっさり来れました。 やっとお店のおなじみさんになれた気がしてニッコリします。 YouTube の極小住宅チャンネルに出てきそうな、民家を丸ごと使ったハンバーガーとクラフトビールの専門店。 1階にハンバーガーを焼く厨房。クラフトビー

端正でうつくしきそば、うつくしき味

蔵前からどこを経由して家に帰ろうか…。 そういえば大江戸線で本郷三丁目に出られたはず。そこまでいけば丸ノ内線で四谷三丁目はもう近い。 本郷三丁目にはおいしいそば屋があって、天丼の〆に食べて帰ろうと思って「蕎麦切森の」。 小さな店です。14席しかない。 揚げたての天ぷらを一個一個運んでくれる天ぷらそばが有名で、ボクの隣でエビの頭をカリカリ食べる音がしている。 惹かれるけれど天丼を食べたばかりです。我慢する。 辛味大根そばをたのんだ。 まず辛味大根をおろして軽く搾ったものが器