見出し画像

お絵描き記録 50日目

2023年1月にリコリス・リコイルのアニメをイッキ見したのがきっかけだと思うのですが、なぜだか急にイラスト描きたい!と思い立ち、それから今日まで毎日練習してます。今はただただ描いてるのが楽しいのです。(47歳男性)

2023/3/2が描き始めてからちょうど50日目なので、ここまでの記録を残しておこうと思います。A4ルーズリーフに描くのがメインで、たまに液タブでデジタルで描きます。キャラの絵は基本的になにかの模写です。今後、何も見なくても自分の好きなようにポージングさせていきたい。

片面に描いてますが132枚たまりました。


2日目。ほら、「かわいい女の子」を描きたくなるじゃないですか。


12日目。骨格や筋肉の構造を知ると線に説得力が出るのが面白い。
あと、構造を知ること自体が面白い。


これも19日目。リコリコの千束(ちさと)を描いてみた。
下の顔が縦長なのはカメラの性能のせいだな。。。
20日目。手や指がうまく描けるととても気持ちいいのです。


23日目の千束。「影」をつけるとそれっぽくなる。


27日目の千束。ここで気づいたよね。
目を閉じてるとそこそこうまく見えるじゃないかって。
ってことはとにかく目が難しいのよ。。。


33日目。とにかくいっぱい目を描いてみようとしたやつ。


43日目。ぼっち・ざ・ろっく!も大好き。


44日目。クリアファイルみながら「たきな」と「千束」
顔のバランスが難しいのよね。。。


45日目は山田リョウさん。


46日目。ここから「リアルな目」を描きたくなる。


48日目。リアル目すごくない?(Youtube見ながら真似しただけだけど)


49日目。アニメっぽくしてみた。


49日目のたきなさん。んー、、、顔のバランスはずっと課題だなー。


ということでイラスト50日間の記録。

毎日やってることとして、YouTubeの hide channelさんが公開してくれている「簡単クロッキーデイリートレーニング」というのがあります。毎日のウォーミングアップのために10分で描く、っていうやつなのですが、なれないので未だに10分の動画を止めて確認しつつ、30分くらいかけて描いてみてます。こんな感じ。↓

上が8日目で下が50日目。
あまり違いがわからないですね、、、
でも描くときのイメージとかは理解が深まってる気がします。

hide channel の hideさんは現役アニメーターでいろんな作品で作監もやってるようで、その他の動画もすげー役に立ってます。肩、腰の描き方とか、おっぱいの描き方とか。この人、すげー簡単に線を引くのですが、いやいやその線が引けないんだよ!って。さすがプロは違う。話もとてもわかり易いので大好き。


…で、1月途中くらいに勢い余って液タブ買っちゃたんですよ。
これでデジタルお絵描きもできるな!って。
その成果がこちら。

下書きして
ペン入れして


塗って


影とハイライトつけて完成!(模写です)

一通りデジタルお絵描きの工程を踏んでみたくてやってみました。ハイライトとかぼかしの入れ方とか、YouTubeでいろいろ教えてもらえるので、道具だけ揃ってればこのくらい描けるんだなーという時代。。。すげぇよ。

さらに、「アニメーション」もさせてみたいじゃないですか。アニメーションの基本は「走り」っていうじゃないですか。(これもhide channel見ながら)

棒人間を描いてから


線画にしてみる。これで8枚。(線画のクオリティは無視してください!)

↑こんなこともできちゃう時代。。。すげぇよ。


…ということで、めちゃくちゃ描いてる(私は「線を引いてる」という感覚のほうが強い。とにかく「いい線を引きたい」)のがとても楽しいのです。この熱量が続く限りは描いていこうと思ってます。50日間、本当に1日も休まず(コロナにかかっていた間も)やり続けているって、なにか自分にハマったんでしょうね。。。

絵を描きながらいろんなことを思ったのですが、これはまた後日まとめようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?