見出し画像

人との関わり

 すごく抽象的なタイトルをつけてしまいましたが、今回はいきなりですが人との関わりについて書いていきたいと思います。

◇コロナ禍の大学生活

私が受験生であったころ、きっと自分が受験を終えるときにはコロナという感染症は収まってくれているだろうと思って前を向いて勉強していましたが、なかなか思うように収束してくれず今もなお、コロナとともに生活することを強いられています。

大学の授業はほとんどオンラインで今でも対面の授業は週に1度か2度、おかげで大学の友達も多くありません。(自分から話しかけられないのもありますが…笑)

そんな生活が続くと人と話す機会が以前と比較するまでもなく減っています。人と話す機会がないと自分の現状を突き付けられたような気がして苦しくなってしまうときもあります。家族に相談はしますが、友達とか先輩とか気軽に話せる人がいることという重要性をしみじみと感じるようになりました。

◇今後に期待すること

現在コロナは落ち着いては来ていますが、油断はできないような状況は続いていると思います。自分的には少しずつ人脈を増やして「人との関わり」を大切に過ごしていきたいとおもいます。

まあそんなわけでただただ思ったことを書きました。(書くネタがあまり思いつかなかったのが本音)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?