見出し画像

水民マガジン 夜郎自大サップ 陸上トレーニングの奨め

皆さん サップ前の準備体操 しっかりやってますか?
そんなん やるわけないやろう
いやいや それじゃあいけませんね
準備体操を怠ると 不慮の事故に対処できませんよ
と言ってるわたしも 還暦を過ぎているが 準備体操は ほとんど やっていない
だが 身体はしっかり動かしている
わたしのサップは インフレータブル つまり 空気を入れるタイプなので 乗る前に 空気入れ という作業が必要である
初めて 空気が入ったサップを触ったら 感動しまっせ こんな固くなるんや
いや 羨ましい  
なんのこっちゃ

この 空気入れという作業が けっこうキツい
『サップを始めました』みたいな動画をみると この作業で かなり萎えている
よく見ると 身体の使い方がなっていない
『ポンピングは 腕でやるもんでねえ 太ももと尻でやるもんだ』
偉そうに言っちゃいました
しかし ホントの話し ポンピングを 上腕二頭筋 上腕三頭筋の収縮伸張による ピストン運動だと考えていると 運動自体 無意味なものだと思えてしまう
人間 無意味な運動には耐えられない生き物なのである
しかし 意味のある運動に変えられる

まず 腕は伸ばしたままにする
ポンプのハンドル?を引き上げる時に 背筋を伸ばして 肩で引き上げる ハムストリングスを使って 上体を起こすのである
ハンドルを押し込む時には 腹筋を使い 腰を折って 上体を沈める
つまり これは 腕の運動ではなく ハムストリングス 大臀筋を駆使した スクワット&腹筋のトレーニングなのである
この運動自体 サップのストロークには欠かせないものだ
したがって ポンピングは かなり理想的なサップの準備運動なのだ
ポンピングをしながら サップのストロークにおける身体の使い方をシミュレーションしよう
有効な身体の使い方でのパドリングが 可能になるはずだ
『パドリングを制するもの すなわちポンピング』

それにしても欲しいなぁ
電動ポンプ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?