見出し画像

人が集まる会社の秘密①~好きな日に連絡なしで働き、休めるエビ工場~

採用会議「採用見直し係」3児の父ナカニシです。


質問ですがあなたの会社は次のうちどれでしょうか?

  ①なぜか人がどんどん離れている会社
  ②人を必死に集めながら維持している会社
  ③人が自然と集まってくる会社

人事採用担当者であれば、「そりゃ③がいいでしょう!」

と思いますが、現実的に③のような会社はほんのわずかです。


「採用見直し係」の相談が増えてますが、小手先のやり方や単なる採用コストだけを見直しても根本の解決には至らないケースが多いです。


採用を見直すことをきっかけに、職場環境を見直すことで、持続可能な採用を行うことができます。


人が集まる会社の秘密シリーズでは、

そんな持続可能な採用ができる③の会社を目指すためのヒントとして、

ユニークな取り組みをしている会社の事例をご紹介します。

好きな日働き、嫌いな仕事はしない、無断欠勤がルールの会社

朝起きて「今日会社に行きたくないな~」と思った時に、


会社に連絡せずに休める会社。

「この仕事苦手やから、やりたくないな~」と思ったときに、

嫌いな仕事はしなくていい会社。


「そんな会社あるわけないやん」と思うかもしれませんが、


実はあるんです!!!

子育てに関わり始めて分かるのですが、子どもはまあまあ病気になります。


そんな時こんな会社があれば!と思うような会社を今日は紹介します。


大阪府茨木市の卸売市場にある「株式会社パプアニューギニア海産

パプアニューギニア産の天然海老を専門に加工販売をしてる会社で、

従業員規模は、19名(代表取締役1名、社員2名、パート16名*HP参照)の会社です。


職員がハッピーすぎる会社の特徴

職員さんの働く風景TV取材動画
https://twitter.com/i/status/1023853740749512704

パートさんはほとんど子育てしながら働くママが多いらしいのですが、
そんな自由すぎる働き方の特徴がこちらです。

【パプアニューギニア海産 職場の特徴】
出勤・退勤日時は自由
従業員全員来ない日が5年間で2回あった(笑)
欠勤の連絡をしなくよてよい→連絡すると怒られる
一度も働いたことのない30代男性が初めて働いた職場
作業効率向上で人件費3割削減
業務内容はエビの加工、包装、海老フライ調理、配送など約30種類
従業員は自由に仕事の種類を選べる
個々人の好きな仕事と嫌いな仕事を書いた表が掲示
1日目の人も、何年も働いている人も時給は一緒
「嫌いな仕事をしないこと」がルール
求人広告費「0」
退職する人が少ない
求人募集が多すぎて「700字の作文」提出をつけた

箇条書きで見るだけでも、常識破りな内容です。


「休む時は会社に連絡するのが当たり前」という社会人は多いと思いますが、

反対に「休みます」と連絡すると怒られるそうです(笑)


それで本当に会社がまわるのか?

「そんなやり方で本当に会社はまわるのか?」

と思われますが、どうやらうまくまわっているようです。


「よくある質問」で代表の武藤さんは次にように回答しています。
参照:https://note.com/hokutomuto/n/n680510ab394a


Qいくら冷凍とはいえ欠品しないのか

A働き方を変えてから欠品したことは一度もありません。そのような危機になりそうなことはありましたが、それは働き方が原因ではなく原料不足が原因でした。

 ここで皆さんに頭を柔らかくしてもらいたいのです。この「欠品しないのか」と心配することが既に頭が固いのです。「パート従業員が好きな日に出勤してよい=(イコール)出勤日数が減る」と考えていると思うのですが、実際はそんなことにはならないのです。

 みんな自分の生活に必要な金額があって就職したと思います。特にパート従業員は時給ですから、自由だからといってむやみに休むようなことはないのです。

 それが腑に落ちていないから欠品を心配する。フリーにしようがしまいが、週や月の出勤総数は変わらないのだから欠品の心配などする必要はないのです。

Q繁忙期はどうするのか


A隠さずに「ここから1か月はたくさん来てほしい」とか、逆に忙しくない月は「無理して出勤しないで、どんどん休んで」などと本心を伝えています。ミーティングで話したり、連絡ノートに書いたりします。
そうすると自分の生活にあわせた中でみんなが少しづつ調節してくれます。16人が少しずつ調整すれば、人を数人雇ったり解雇したりと同じような状況になるのです。
 会社にとっては繁忙期に短期の新人を入れるよりも、ベテランが出勤日数や時間を増やしてくれる方が効率がいいのは言うまでもありません。また、短期の人が入ることで職場の人間関係が乱れるような心配もなくなります。
 そして繁忙期には時給をアップしたりと金銭的なプラス面も付加したりします。

Q誰も来なかった日は?

A「そんな日は1日もない!」と言えないのが僕らしい。2019年1月現在で2回ありました。

 1回はまだパート従業員が9人、出勤・退勤時間が自由でない時に1度。その日は工場を休みにして日々行う発送作業などを社員でこなして終了。祝日が一日増えたような感覚です。

 もう一回は2018年の2度目の台風で市に避難指示が続出し学校も休校になった時。でも、みんなが無理して出社しなかったことに僕は満足して言います。

 これから先もどうなるか分からないけれど、1日パート従業員がいないだけで大騒ぎになるような会社にはしたくないなと思っています。

Q社員に負担はないのか
A現在社員は僕ともう一人の合計で2名。僕は工場と営業、もう一人はほぼ工場専属です。ともに土日休み。祝日はどちらか一人が2時間ほど出勤、もう一人は完全休み。有給もありますし、長期休暇もともにとっています。
 パート従業員が自由なのにどうしてそんなことができるのか。逆ですパート従業員が自由だからたまに社員がいない時は協力してくれるのです。ちなみに僕らが長期休暇を取る日はパート従業員には知らせません。無言で来いと言っているのと変わらないからです。


なぜそんな働き方をするのか?根っこにある想い

常識破りな職場環境をつくる経営者で工場長の武藤さん。

そのきっかけとなったのは、2011年東日本大震災

それまでは宮城県石巻市で営業していましたが工場もお店も全てが津波で流され追い打ちをかけるように福島第一原発の事故。

そんな中、武藤さんは工場の大阪移転を決意し、債務総額1億4000万円からの再スタートを試みるのですが、その時大きく働き方を変えることになりました。


それまでの武藤さんのスタイルは、ガチガチの従業員「管理」スタイルで、
代替出勤も許さず、何事にも細かく書類で提出させ、工場内にビデオカメラを設置して事務所から工場内を監視するほどだったそうです。


口うるさい悪役を演じて管理を怠らないことで会社の統率がとれるという考えだったそうでしたが、東日本大震災ですべて失った後も仕事のスタイルを変えられず、従業員に去られてしまったことで初めて「自分のやり方が間違っているのでは?」ということに気づき、そこからは、従業員ひとりひとりとじっくり向き合い、従業員のの意見を聞きながら、フリースケジュール制などの制度やルールづくりが行われていきました。

(以下、武藤さんが書いた本より)


僕は根本的には仕事というものは、楽しみではなく、生きていく手段に近いものだと思っています。そのうえで、「働きやすい職場」を作るというのは、従業員一人一人が仕事をどのように感じていようと関係なく、会社がひたすらに職場環境や人間関係を整え、誰もが居心地がいい状態を目指すことだと思っています。

(武藤さんの本)「生きる職場 小さなエビ工場の人を縛らない働き方」 https://a.r10.to/hyrHT2

まとめ

武藤さんの本を読むと、キラキラした大手企業の働き方改革の成功事例ではない、

泥臭く、人間臭い職場づくりにとても共感するとともに、経営者としての考え方に生きる本質を感じました。

株式会社パプアニューギニア海産の取り組みの注目すべきポイントは、

「従業員が幸せに働くためのルールづくりの基準」です。

多くの会社が、会社経営がしやすいように、会社が管理しやすいようにルールをつくります


武藤さんのルールづくりの基準は、

「従業員同士の争いが起きるか?起きないか?」で判断しているそうです。

それは、パートさんが、
「自分の生活を優先でき、争いやもめごとの無い淡々とした日々を過ごせる職場」を求めていたからです。

職場によって働く人が求めるものは異なります。

もしあなたの会社で人が辞めることが課題になっていたり、

従業員が自慢したくなるエンゲージメント(愛着心)の高い会社にしていきたいのなら、

まずは従業員ひとりひとりとじっくり向き合って、


一緒にルールをつくっていくことから初めてみてはいかがでしょうか。

批判的にならず、固定概念に縛られず、

「従業員が幸せに働くためのルールづくりの基準」に基づいて進めていきましょう。


2020.10.29【採用会議のオンラインセミナーVOL3】

◆テーマ

「元人材会社が教える!辞めない人材の採用方法」

◆内容
求人広告や人材会社な費用もかけ、
1次面接、2次面接と時間もかけ、
やっと採用した人材が1ヶ月で退職。。。
「面接だけで人材を見極めるのは無理なのか。」
そんな疑問に元人材会社のキャリアアドバイザーがお答えします。

◆こんな人におすすめ
①採用する人材の早期離職が多い。
②ミスマッチのない採用方法を知りたい。
③人材会社の有効的な活用方法が知りたい。

◆開催概要
2020年10月29日(金)20時~21時 
テーマ:企業が注目する「採用広報」について
(ミニ講義)+(課題解決ワーク)

◆参加費無料

◆定員:10名


◆参加方法

下記申込フォームより必要事項記入の上送信ください。
ZOOMの参加URLを返信いたします。
https://forms.gle/3XnTyfmGyxkkZfhs8


【レンタル人事 お試しキャンペーン】

採用会議では、新たにレンタル人事というサービスを始めました。現在お試しキャンペーン中なので、お試しキャンペーンを利用して、レンタルしてみませんか?

1時間5000円のところただいま1時間無料キャンペーン中♪

各分野のプロが1時間無料でレンタルできます。

【公式HP】採用会議〜採用でつながる未来に寄り添う〜https://peraichi.com/landing_pages/view/saiyokaigi2

採用会議LINE公式アカウント
https://lin.ee/17VeAaCSo

採用会議Twitter【つぶやき】
https://twitter.com/saiyo_pro

採用会議Facebook【広報】
https://www.facebook.com/saiyoukaigi/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?