見出し画像

#9 初心者にオススメのレンズは?

某SNSで話題になってる議論です。主張をそのまま貼っておきます。
SNSでは、何を読み違えたか「初心者は単焦点」という言葉だけが一人歩きをしていますが・・・、言葉が足りないとも読めます。

※単焦点レンズ 35mm、50mm等、焦点距離が決まっているレンズ。
※ズームレンズ 焦点距離を変更できるレンズ。

最近はスマホの普及で、写真撮影の裾野が大きく広がっています。写真を撮る楽しさを知った方々が、カメラを使ったらもっといい写真になるんじゃ?ってことで、購入に踏み切る例が多い印象です。

私が相談された時には、以下の項目を質問するようにしています。
・予算は?
・何を撮りたい?

予算については当然の話で、5万円ではフラッグシップ機は購入できないからです。ここは書くまでもないでしょう。
そして重要なのは「何を撮りたいか?」。多くの場合、家族の記録を「鮮明に残したい」という要望が多いのが実情です。

カメラメーカーは、こうしたニーズに応えるために、小さくて持ち運びがしやすく、価格も抑えたカメラとレンズを用意しています。こちらが「キットモデル」、カメラについてくるレンズが「キットレンズ」と呼ばれているものです。こちらは赤ちゃんの手のアップから、集合写真までをしっかりカバーしていて、気軽に撮影ができる様になっています。こちらの多くはズームレンズです。そして、書くまでもないですが、スマホではズームレンズに近い体験が用意されています。

一般的には、写真撮影は楽しいものですし、そうあるべきと考えています。特に家族のイベントの撮影は「しっかり撮って帰って来ること」。これが最も重要な点です。単焦点レンズよりキットレンズ(ズームレンズ)を使った方が、良い結果になることはご想像に難しくないと思います。

「お父さん&お母さんフォトグラファー」は、我々カメラマンと同じ使命を持っているということです。

石田 拝

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?