見出し画像

\できつつある池/パーマカルチャー日記(161)

こんばんは。今日もお疲れ様です。
湿地帯ビオトープに魅せられている 齋藤朱美です。

今週末も暑くてあまり時間がありませんでしたが、とりあえず、池できました。

夕方、強めの雨が降って来たので、退散。
できたというより、とりあえず、終わらせた、という感じです。

これから、ゆっくり微調整していきましょう。

ジャガイモの花が咲いていました
朝の光を浴びて
とてもきれいです
朝、池を掘った様子
木の根っこがあるので、
ハサミで切りながら掘りました
ビニールに穴が開かないようにきれいに
畑側から見た池
昨年植えたカモミール
初めて花が咲いたー
背の低いニゲラが咲いていた
かわいいな


池を掘るのは初めてなので、youtube動画を参考にしました。

「ビオトープの池作ります」


「池」、「ビオトープ」で検索すると、すごい動画が沢山出て来ました。みなさん、本格的!
凄すぎて、真似できません!!

私は、うちにあった、農業用のビニールシートを使いました。水漏れしないと良いなあ。

でも、わたしはこの方がゴミ袋で池を作ったツイートを見て、池をつくる勇気をもらいました。ありがとうございます。

ビニールの端をどのように処理するか
悩みました
私は段を作って埋めました
ビニールを敷いているところ
土で埋めていきました


こうやって見ると浅い池です

水色のブルーシートは雨水集水システム
ここから上手く雨水が入ると良いなあ



ああ。
でも、まだ水が溜まっていないので、池ができたとは言えませんね。

来週の週末から梅雨入りする予報なので、うまく池に水が入るよう調整していきます。