見出し画像

SAITOBASE第2期 第0回 活動説明会_2024.04.17/04.21

SAITOBASE第2期 スタート!

2023年5月に発足した、西都市まちづくりサークル「SAITOBASE」。
第2期目を迎えた2024年4月、昨年活動してきたメンバーに加え
「ワクワク、楽しく、面白い」そんな西都のまちづくりに向け
一緒に活動をつくっていく第2期メンバーの募集を開始しました!

とはいえ、昨年発足したばかりの新しいサークルですし、
参加希望者が加入後に説明を聞いて「やりたいことと違った」という
ミスマッチはお互いにとっても避けたいもの。
そこで、まずは「SAITOBASE」そのものや大事にしている想い・考え方、
そして昨年1年間の活動内容などを知って頂き、
そのうえでサークルに参加するかどうかを決めてほしい、と思い
参加希望者向けに事前説明会を実施しました。


1.活動説明会

説明会は、1回目を4/17(水)の夜、2回目を4/21(日)午前中に、
現地+オンラインでのハイブリッド形式で説明会を開催。
4/17(水)→現地2名+オンライン3名(+SAITOBASE1期メンバー3名)
4/21(日)→現地6名(+SAITOBASE1期メンバー5名)
と、たいへん多くの方にSAITOBASEの活動に興味をお持ちいただき
事前説明会にご参加頂きました。
(4/21(日)の説明会終了後には、1期メンバー+説明会参加者+事務局スタッフのランチ交流会も実施。)

説明会のプログラムは2部構成にし、
前半パート(20分):投影資料を使った事務局スタッフからの活動説明
後半パート(25分):1期メンバーを囲んでの質問・トークタイム
と、現メンバーのリアルボイスに重きを置いた内容にしました。

説明会の様子

■事務局スタッフの紹介

前半パートの最初に、これから1年間、SAITO BASEの皆さんと一緒にまちづくりを進める、運営事務局スタッフ(KOKOKARA社員)の自己紹介をしました。
★そのだみほ
 昨年に引き続き、SAITOBASE運営スタッフ2年め。
 餃子とお酒が好き。
★ふじいひろゆき
 京都府出身で、昨年11月に西都へ移住。
 サーフィンやロッククライミング等体を動かすことが好き。
★やまぐちゆうだい
 「ニンゲンのエネルギーはニンゲン」がモットー。
 地域の文化を編集し、人に届ける活動の一環で、
 『ローカル爆上げラジオ』はじめました。

■SAITOBASEのこと、活動のこと

スタッフ自己紹介を終えたところで、いよいよ本題。
SAITOBASEってどんな団体?どんな想いで活動しているの?具体的にどんな活動を1年間してきた?といった内容を、
活動中に撮影した写真なども交えて、皆さんに説明させて頂きました。

SAITOBASEって、こんな団体です。
SAITOBASEは、こんなまちづくりを目指しています!
SAITOBASEが大切にしているスタンス。

■これまでの1年

各活動の詳細は、noteに記録している記事をご参照いただきたく、
説明会では、今までの活動を幾つか掻い摘んでご紹介しました。

■これからの1年

今年1年間で、現時点で計画している基本企画について説明。

これはあくまで活動の基本企画であって、
これ以外にも、メンバーから出てくる「やってみたい!」「こうしたらどうかな?」というアイディアも取り入れつつ
メンバー・運営ともに話し合って実現可能性を探りながら、
一緒になってSAITOBASEがめざしたいまちづくりに繋がる活動をつくっていきます。

■1期メンバーとの質問・トークタイム

前半の説明パート終了後は、1期メンバーを囲んでの質問を中心としたトークタイムを設けました。

4/17(水)のメンバートークの様子
4/21(日)のメンバートークの様子
具体的には、このような質問が挙がりました。
(資料は、後日開催予定のオンライン説明会用で作成したものです)

質問・トークタイムでは、上記で挙げられた質問に対し
1期メンバーがそれぞれ自分たちの想いを本音で語ってくれました。
今回の説明会で1期メンバーの回答内容や雰囲気・様子から
SAITOBASEの【「お互いを尊重した意見の出し合い」を大切にする】
というスタンスを、自然と1期メンバーが体現しているな、ということに
運営の私自身も改めて実感できた貴重な機会となりました。

2.ランチ交流会

前述のとおり、4/21(日)の活動説明会終了後、
参加希望者+1期メンバー+運営事務局スタッフ
総勢14名でランチ交流会を実施しました!

当初は、西都原に移動してピクニック交流会を予定していたのですが
当日はあいにくの雨、、、
そこで、移動はせず説明会開催場所はそのままに
テーブルクロスやドライフラワーなどをセッティングし
「せっかくなら精神」で室内ピクニックに切り替え!

■ランチメニュー

お食事は、西都の商店街近隣のお店からいくつかオードブルを注文!
今回は、日曜営業されている3店舗にお願いしました。

PAO内にある「夢想庵」さん。
唐揚げをリクエストしたところ、2種類のから揚げに加え旬の食材を使った
誰もが大好きなおかずやごはんがぎゅっとたくさん詰まっていて嬉しい限りでした!
「ジキルTOハイド」さんのオードブル。ハーブやスパイスが効いた洋風メニューが彩り豊かに盛り付けされており”オシャレ”と”おいしい”を兼ね備えた盛り合わせに、特に女性陣のテンション↑↑
「LIFE LONG」さんのサンドイッチオードブル。
野菜やエビ、チキン等の具材がたっぷりサンドされたこの美しい断面に
その場にいた全員の「ワー!」という歓声が上がりました!
(言わずもがな、お腹も心も満たされました)

■交流会の様子

おいしそうなお料理と飲み物を囲んで、カンパーイ!
みんなで食事を楽しみながら、和気あいあいとした雰囲気で親睦を深めました
もっと仲良くなろう!といくつかゲームも実施。
3チームに分かれて、お絵描き伝言ゲーム、めちゃくちゃ盛り上がりました!

という感じで、1期メンバー、説明会参加者、運営みんなで
楽しい時間を過ごすことが出来ました◎
説明会参加者の中には、その場で「SAITOBASEに入りたいです!」と
活動参加表明をしてくれる人もたくさんいて、
事務局・1期メンバーともにすごく嬉しい&これからの活動がワクワクする、説明会・交流会となりました!
(新規メンバーのみなさん、これからよろしくお願いします★)

3.次回の案内

さて、早速ですが、第1回SAITOBASEの活動のご案内です。
■開催日:5月26日(日)
■内容:
10:00~12:00
オリエンテーション&西都街歩き(歩きやすい恰好がオススメ)
13:00~14:30(※希望者のみ)
BranchMarche キックオフミーティング
    
■会場:人数次第で確定。確定後グループLINEでお知らせします!

それでは、次回、5月26日の第1回の活動でお会いしましょう!^^

(文責:一般社団法人まちづくり西都KOKOKARA 園田美穂)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?