マガジンのカバー画像

ファッション関係

23
服装・ファッション関係の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#弁護士

ビルケンシュトック ボストン オフィスサンダル・室内履きの最適解 ‐フットベッド…

●オフィスサンダル・室内履きの有用性みなさんは、職場で室内履きに履き替えますか?  私は…

タートルネックはアリ?ナシ? 弁護士の服装④ ジョンストンズのカシミヤタートルネ…

こんにちは。齋藤です。 めっきり朝夕が寒くなってきたこの頃です。 というわけで、今回は、…

【オーバーサイズになじめない】

数年ぶりにユニクロでインナー以外を購入。 ガシガシした厚手のアメリカン?な感じの綿100の生…

シャツを修理に出してみた。ー大量生産大量消費からの脱却ー

シャツの捨て時というのはなかなか難しいもので、2~3年着ていれば襟の後ろがほつれてくるも…

ロングホーズのススメ

30代、40代になって、座った際に靴下とズボンの隙間から見えるスネ毛はなんとも汚らしいも…

司法修習生の就活ファッション考

司法修習生の就活でも服装は重要司法修習生を面接して思ったこととして、一般企業の就活生に比…

ジャケパンのすすめ 弁護士の服装③ 日常業務の際の服装 リネンジャケットすらもアリなのか?

こんにちは。齋藤です。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大からこのかた、WEB裁判も普及し始め、裁判所に行く機会がめっきり減ってまいりました。 と同時にスーツを着る機会が激減しております。 といいますのも、もはやこれまでお堅かった銀行員すらジャケパンで仕事をしており、企業がクライアントの場合だからといってスーツを着て出て行くと相変わらず堅い恰好をしてますね、と言われるご時世になってきたからです。 こうなってきますと、ジャケパンのほうがだんぜん経済的になってきます。

コロナ下の革靴探訪 至高のローファーを求めて

こんにちは。齋藤です。 新型コロナウイルスの影響で人と会う機会が減り、ビジネスでも服装…

”俺のコードバン”

ついに、ついに、積年の悲願であったホーウィンシェルコードバンの小物を購入してしまいました…

銀座山形屋「THIN JACKET」レビュー アンコンジャケットについての考察 弁護士の服…

こんにちは。齋藤です。 ビジネスでの夏のジャケパンスタイルにアンコンジャケットはアリか…

「教養としてのスーツ」① 「ルール、ミニマル、そしてクラシック」

こんにちは。齋藤です。 今回は、服装の話について書いていきたいと思います。 近年、クール…

「教養としてのスーツ」③ シャツのディテール

こんにちは。齋藤です。 「教養としてのスーツ」の第3回目です。 今回も、第2回目同様、シ…

オーダーシャツを作ってみました(注文編)。

こんにちは。齋藤です。 今回は、「教養としてのスーツ」の番外編です。 タイトルの通り、今…

オーダーシャツを作ってみました(完成編)。

こんにちは。齋藤です。 前回に続いて、今回も「教養としてのスーツ」の番外編です。 「教養としてのスーツ」の記載をもとに、いちどオーダーシャツに挑戦してみようと考え、「メーカーズシャツ鎌倉」のオーダーシャツを注文しました。 今般、注文したオーダーシャツが完成し、納品されましたので、着用感等をレビューさせて頂きます。 1 納品ほぼキッカリ2週間で納品されました。 このような箱↓↓↓に入って送られてきます。 袋から取り出しました。↑ いい感じです。 生地見本は小さな布