見出し画像

長い散歩

2024/5/15 Wednesday

連休が明けたら、ちょっと長い散歩に出ようと決めていました。
最近買った「松健サンバー号」に自転車と荷物を詰めて早朝に出発。
まったくのノープランなので、それが1週間なのか3ヶ月なのかそれさえも決まってません。
はじめは行ったことのない都道府県、鳥取・島根に行ってみようと考えて、それならついでに西のほうを回ってみようと漠とした思いつきでした。

「松健サンバー号」ナンバーもサンバーです。
長い散歩(タブン)出発

最初に向かったのが、伊豆の宇佐美。
小学3~5年、私は日本橋で喘息を患い、中央区立宇佐美学園に入っていました。と言っても当時は規制もされていない排気ガスによる喘息で、入園してから一回も喘息は出ず、前は海、横は川、後ろは山と言う子供にとっては夢のような所で、中央区から引っ越さなければ6年までいたかったと今でも思います。
お陰様で、そこらへんの都会っ子よりはるかに元気になり、寮生活の3年がなかったら、もしかして今とは違った私になっていたかもしれません。
すみませんワタクシゴトをながながと。

この長い散歩は車に自転車を積んで、気に入ったところで自転車に乗るという、はなはだいい加減な散歩で、家の車を使うとカミさんに怒られそうなので軽ワゴンを買いました。
こんな散歩にカミさんは付き合わないと思い込んでましたが、いざその話をすると「私も行く」と。
そんじゃ、試してみようと数回そんな旅をして「やっぱ無理、自転車無理」ということになって、結局一人で「ちょっと行ってくらぁ」となったわけです。
ただ、うどん食いたいから四国についたら呼べとか、しまなみ海道走るときは呼べとか、毎晩スナック行って情報仕入れろだとか、カミさんのみならず、仲間やネーサン方からもいろいろご注文を承っております。

6時にカミさんに「ちょと行ってくらぁ」と言って出発。
ちょうど長年勤めた有楽町を抜けるので、会社の人に挨拶して、伊豆を目指して走ります。

富士山が見えて、海が広がって、上がるわ~~

ずっと下道を走って、5時間位で伊東市に入りました。
この散歩は、時間もたっぷりあるので、高速は使わないことにしました。
道の駅伊東マリンタウンで自転車を降ろし、まずは学園に行ってみます。

海沿いの道から、山のほうに入り、学園に続く急な坂を上ります。どんつきが学園の通用門です。

昔は門もなく平屋の寮が4つありました。

私がいたころは、この道を新道、右脇を上る坂を旧道と言ってました。
旧道を上がると、先生がいたので門越しに元在校生と名乗り外から写真を撮ることをお許しいただきました。このご時世、不審者と思われますから。

右奥に見える太鼓、食事の時に鳴らされます。懐かし~
後輩たち

当時の学園は段々畑のように、1段目2段目が平屋の寮各2棟、3段目食堂と医務室、4段目校舎、5段目校庭でした(タブン)
校庭に先生と生徒がいたので、ここでも元在校生を名乗ると、後輩たちが元気に挨拶してくれました。
かれこれ50年以上前に、ここにいた自分を思い出しました。
坂を降りたところに、昔の寮母K先生(旧姓はA先生)が住んでいるので寄ってみました。実は20数年前に一度来たことがあり、それ以来です。
「私も63になって仕事もやめました」というと「えっ私65でなんで?」と言うので一瞬頭がバグりましたが、「あ、ちがった75だった」とお茶目な先生。20で赴任した当時の先生はとても可愛い女性で、子供ながらにドキドキしたのを覚えています。お年をとっても面影があります。しばし昔話に花を咲かせ、宇佐美の町を見ながら、伊東に向かいました。

宇佐美海岸
伊東駅  昔はもっと活気があったような

ちょっと天気も悪くなってきたので、宿に向かいました。
前日何も考えずネット予約したのですが、格式高い旅館でした。

歴史ある建物のようです。

チャックインすると、相部屋と言われ、一瞬戸惑いましたが、道理で安いわけだと納得しました。外国人の方が多く、いわゆるドミトリー。初めて泊まりました。相部屋なんて学生の時以来です。
出張の時でもベッドメークを壊さない、なんなら浴衣もプレスしてしまう私なので、どーせ酔っぱらって寝るだけ。無問題です。
当然食事はないので、一風呂浴びて町に繰り出します。

こんな感じで5人相部屋
風呂はサイコーでした「文福茶釜の湯」

まずは居酒屋で腹ごしらえ。旅館のそばにある「元気」さんに入りました。
海も近いし地の魚の刺身、塩焼き、地元の酒「池のさと」を3合摂取。

上からムロアジ、やっぱた?の塩焼き うまかったぁ

店の大将に、今週末の伊東祐親まつりや、伊東がコラボしてるラブライブ?や水上能の話を聞かせてもらい楽しかったです。最近できた沼津のキン肉マンミュージアムも強く推されましたが、どうしましょうか(笑)
いいスナックを聞いたら、すぐそばにある「凛」を紹介され行ってみました。ママと常連さんでカラオケで盛り上がり楽しい夜でした。

ママがくれたおにぎり  朝飯にします。ごちそうさまです。

明日はどこに行こうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?