見出し画像

資格取得をする話~保有資格一覧編~(1/3) | #3

おはようございます、にしむらです!

社会人としての4年間で、電気主任技術者、簿記、ファイナンシャルプランナー、情報処理、中小企業診断士といった資格を取得してきた私が、今回は資格取得の道筋について語っていきたいと思います。

長くなりそうなので、全3回に分けて投稿する予定です!
① 資格取得をする話 ~保有資格一覧編~ 👈今回の投稿
② 資格取得をする話 ~最初の第一歩編~
③ 資格取得をする話 ~中小企業診断士編~

良かったら読んでみてください!

✨ サクッと読めるよ!✨
文字数:約1,300文字
読み時間:約5分


保有資格一覧【勉強時間(目安時間)】

4年間で取得した資格たちを公開!
未経験分野のものは「未)」経験分野のものは「経)」に分けて、どれくらいの時間を投入したのかをご紹介します。

勉強時間の目安時間は「資格Times」から引用していますので、参考にしてみてくださいね。(なお、読書は勉強時間には含めていません。)

◆2020年4月~2021年3月

累計:550hr

 未) 日商簿記2級【150hr (目安300hr)】

 ※簿記3級【50hr】:未受験
 ※第3種電気主任技術者 3科目(理論・電力・法規)合格【350hr】

 この時期は、まわりの同期よりも頑張っているはずなのに、わかりやすい結果が出なかったり、差が分かりにくかったりしたり、「モヤモヤ期」でした。

◆2021年4月~2022年3月

累計:650hr

 経)第3種電気主任技術者 1科目(機械)合格
  【150hr (目安1000hr)】

 未) 応用情報技術者【200hr (目安500hr)】

 
 ようやく重めの資格を2つ取得することができました。知識の向上に加えて、仕事も絶好調だったので「イケイケ期」!

◆2022年4月~2023年3月

累計:800hr

 未)FP3級【10hr (目安30hr)】

 未)情報セキュリティマネジメント【50hr (目安100hr)】

 ※中小企業診断士 1次試験合格【1次400hr】
 ※中小企業診断士 2次試験は仕事の都合により未受験【40hr】
 ※情報処理安全確保支援士【300hr】を目指すも1科目未達で敗戦

 事業企画部門に異動したタイミング。仕事と勉強の習慣が身についていたため、新天地でも非常に充実した生活となる。「セルフスターター期」。

◆2023年4月~2024年3月

累計:500hr

 未)中小企業診断士【2次200h、面接50hr (目安1000hr)】

 ※中小企業診断士 実務補習【150hr】
  →実務8hr×15日+作業30hrほど
 ※TOEIC 【100hr】

 中小企業診断士に合格した、おめでたい年。
 「おめで鯛期」。

おわり

こうして振り返ってみると、2020年に社会人になってから月平均50hrほどは定常的に勉強していたことがわかります。我ながらそこそこやってますよね!

ただ、資格を見てみるとなんだかまとまりがないように見えますね~。よく「資格マニア」と揶揄されることもありますが、実はすべての資格にはしっかりとしたストーリーがあるのです。

次の投稿では、なぜこれらの資格を取得するようになったのか、その背景と意図についてお話ししていきます!

ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?