見出し画像

「ダメ」を引きずると「いい」を味わいそびれる


旦那がいつも子供の面倒見てくれないんです。
昨日は私が休日出勤だったので珍しく一日見てくれたので助かったんですけど
普段はオムツ替えすらしてくれないし、本当にイライラすること多くて・・・

この旦那がどう、というのは一旦置いといて。

この感じ、程度は違ってもあるあるじゃない?


ありがちパターンその①

自分も仕事忙しいのに休日出勤の時見てくれるんだから感謝しなきゃ。
イライラしちゃう自分が悪いんだわ。(と、自分を責める。)

イライラする自分を否定して罪悪感もくっつけて重くなりがち。
感謝「しなきゃ」と思うほど心から感謝できないよね。


(対処法)
まずはイライラする自分を否定しない。否定せず味わう。
「いまは」イライラする。とこの瞬間をまるごと受容する。

察してよ、とか自分がやれば早いではなくて
どうしてほしいかを自分自身で自覚してシンプルに伝えるチャレンジをしよう。





ありがちパターンその②

いつも面倒見てくれない旦那は「ダメ」
たまに見たからって褒めたり感謝したりするのは悔しい。
(と、その瞬間の感謝や嬉しさを取りこぼす)

ネガティブな感情を心の奥で否定して味わえないと
その「ダメ」を引きずっちゃわない?
自分だって全然完璧じゃないのに、旦那に✗をつけて
ちょっといいとこあっても「でもいつもは・・・」と否定しちゃう。
(わたしも前やってた 泣)



(対処法)
イライラするときはイライラする(その①)

でも面倒見てくれるって言ってくれたこ「この瞬間」嬉しかったでしょ?
全然オムツ替えてくれなかったのに少しだけやってくれるようになった「この瞬間」小さな感謝があったでしょ?

「でも、だって・・・」と否定する頭の声は一旦置いておいて
その「小さな心地よさ」を見つけたら、頭で感謝するのではなくてその時の体感を味わおう。とことん堪能しよう。

「この瞬間」だけは確かにそこに嬉しさやありがたさがあるんだから。



子育ての例はあるあるのたとえ話だけど


「この瞬間」をそのまま受容する。


いま 怒ってる

いま 不安

いま 嬉しい

いま ありがたい



すべてはこの瞬間、湧き上がっては流れていく波のようなエネルギーだから
この瞬間瞬間をシンプルにそのまま味わえばいい。


そして感情や感覚に良い悪いはないけど
「好み」はあるよね。


どうせなら
嬉しい、楽しい、心地いい、ありがたい

そんな気持ちいい感覚を味わう時間を増やしたい。



そんなふうに思う。


「ダメ」を引きずるせいで、「良い」を味わいそびれちゃうと
小さな幸せを受け取れなくなるね。


「ダメ」もその瞬間

「良い」もその瞬間

確かにあるをまずは見つけてみよう。味わおう。


そしたら目の前にある小さな幸せを受け取れる身体になってくるよ♡



ちょうど産後サポートのセッションを受けてくれてる人たちが
続けて同じ課題を浮かび上がらせてくれて。

わたしにも今必要なことだーーーー!!って思うのでシェアしました^^


小さな幸せ、豊かさにまずは気づくこと、そして身体で味わうこと。
かんじるじかんを5ヶ月以上続けている彼女たちはすぐにコツをつかんだよ♡

「これかぁ!!!」って。




「この瞬間を受容する」の体感はイマココプログラムでものすごく腑に落ちたこと。
明日の【イマココ×体感マニア】実験研究会でもシェアします♪

録画参加もあり。



くろかわさいこ
LINE公式アカウントhttps://lin.ee/mNLCv8c
Instagramhttps://www.instagram.com/saisaiya/
深呼吸の家 LINE(サロン専用):https://lin.ee/AaFQDHd
深呼吸の家 Instagramhttps://www.instagram.com/tsumugi_shinkokyu
感覚マニア部(募集一時ストップ中)https://www.reservestock.jp/inquiry/78800

面白い!と感じたり、何かのヒントになったと思われましたら ぜひ支援をお願いします\(^o^)/