見出し画像

七五三の着物

七五三は、名前の通り三歳、五歳、7歳の節目の子供たちをお祝いし
今後も無事成長できるよう祈願する行事です

七五三を10月から11月の間に行う由来は
徳川綱吉が、その年最も良い日和だとされた11月15日に
長男の七五三の祝いを行ったことから
その後多くの人ががこの前後に行うようになりました
江戸時代初期までは年間を通して行われていた行事だったよう

「7歳までは神の子」という言葉通り、昔は子供が亡くなることも沢山ありました
そんな中で子供が無事に成長できるようにと始められたのが七五三という行事
髪を伸ばし始める時期(髪置)が3歳の春
男の子は初めて袴を着けたのが5歳(袴着)
女の子が来ていた着物を紐ではなく帯で結ぶようになるのが7歳(帯解)
これらの節目が七五三の由来になっているそうです

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?