さいりえ(ピアニスト/ピアノレッスン)

ピアノ弾く人。東京藝術大学卒・院修了→1年就職→フリーで演奏&音高講師13年。…

さいりえ(ピアニスト/ピアノレッスン)

ピアノ弾く人。東京藝術大学卒・院修了→1年就職→フリーで演奏&音高講師13年。趣味はブログ運営💻犬と紅茶好き🐕☕️本noteでは〈オンラインレッスンサロンマガジン🎀〉と〈サークル💫〉を運営してます🌷運営サイト、演奏動画はこちらです→https://sairie.com/

メンバーシップに加入する

ピアニストさいりえが運営する、「ふだんのピアノ練習にちょっとプラスするサークル」です。 (内容) ・皆さんの練習日記や動画をシェア、交流 ・月に一度のオンライン成果発表会 ・音楽トーク、雑談掲示板 ・さいりえの応援サポート ・オンラインレッスンサロン内の有料記事を一部プレゼント(プラスプラン以上) ・月に1回演奏動画やご相談にアドバイスをお送りします!(アドバイスプランのみ→休止中)

  • ライトプラン

    ¥330 / 月
  • プラスプラン

    ¥1,000 / 月

マガジン

  • さいりえのオンラインレッスンサロン

    ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話をテキストや動画で配信します。 ※購読中の方からはご質問やリクエストも受け付けています。 ※各noteは途中まで無料公開していますので、ぜひいろいろのぞいてみられてください。

  • 練習動画まとめマガジン

    オンラインレッスンサロンnoteから、練習動画の note だけをまとめたマガジンです。 ・系統だった解説動画ではありません。さいりえが気ままに(&真剣に)日々の練習に取り組んでいる動画です。 ・ピアニストの練習をちょっとのぞいてみたい方向け ・こちらのnoteはテキスト解説付きだったりテーマ別だったりします。 ・#4「ドビュッシー」のnoteの中に、無料で観られるダイジェスト版がありますので、そちらをご確認の上、イメージに合いそうでしたらお買い求めください。また練習動画はYoutubeでも公開していますのでそちらもご参考になさってください。 ・練習動画の数が増えたら値上げ or マガジンを分割する予定です(値上げされても、一度購入された後は料金はかかりません/新たなマガジンの購入には料金がかかります)

  • ピアノの細かなテクニック・奏法まとめマガジン

    オンラインレッスンサロンのnoteから、細かい技術・奏法のトピックを取り出してひとつにまとめたマガジンです。 これからも追加していきますが、一度ご購入いただければ追加の note もお読みいただけます。 ※トピックが増えるときに料金改定することがあります。

  • より美しい演奏をめざすためのマガジン

    オンラインレッスンサロン note の中から、美しい音や演奏表現につながるトピックを取り出してまとめたマガジンです。これからも追加していきますが、一度ご購入いただければ追加の note もお読みいただけます。 ※トピックが増えるときに料金改定することがあります。

  • ピアノ楽曲分析マガジン

    オンラインレッスンサロンのnoteから、楽曲分析や和声分析に関する note だけをひとつにまとめたマガジンです。これからも追加していきますが、一度ご購入いただければ追加の note もお読みいただけます。 ※トピックが増えるときに、新規購入の料金を改定することがあります。※YouTubeでも楽曲分析はたくさんやっていますので、ご参考になさってください。

記事一覧

#241 いや〜な「ポロポロミス続出…」を防ぐための、7つの練習ポイント!

皆さん、こんにちは! 今日のレッスンnoteのトピックは、みんな気になる!?演奏時のミスについて。 「ミス」と一言でいってもいろいろありますが、その中でも特に、注意…

#240 【知っておきたい】音のコーディネートのためのマメ知識&小ネタ集!

皆さま、こんにちは! 今日のnoteのトピックは、 をお送りします。 和音のバランスでのマメ知識(音の配置、タッチの違いなど) 細かく上下するパッセージでのマメ知識…

550

#239 [オクターブ]についてあらためて考える!少しでもラクに&きれいに弾きたい!

みなさま、こんにちは! 今日のレッスンnoteのテーマは です。 手を広げる必要がある、片手で弾くオクターブ音程。 ・手が硬くなる ・音が割れる ・手が疲れる ・雑に…

400〜

#238 和音、アルペジオをきれいに弾くための具体的な練習・実践方法を紹介!

皆さん、こんにちは! 今日のnoteのテーマは、 和音、アルペジオをきれいに弾くには? という、とても重要で基本的で不変的なテーマです。 これまでにも、和音、和声に…

#237 本番の緊張とストレスに、とことん対策していく!〜本の紹介と実践〜

皆さま、こんにちは! 今日のnoteは、はじめての試み。 書籍の内容を紹介、実践するという内容です。 ご紹介する本は、こちらです。 ドン・グリーン著、「本番に強くな…

#236 安定させたい時ほど、大胆になろう!というお話。

みなさん、こんにちは。 今日のnoteのテーマは、 というお話です。 安定させたい時ほど慎重になって、かえってガタガタしたりしませんか?「安定して崩れずに弾きたい!…

#235 「歌うように弾く」よりも、じつは、「歌っているように聞こえる」ことの方がだいじなんです!?

皆さん、こんにちは! 今日のnoteのテーマは ということについて、考えていきます。 これ、「自分が歌って弾く」ということももちろん大切なんですが、じつは ことの方…

#234 ショパンのノクターンを全曲弾いていきますチャレンジ〜前編!〜

皆さん、こんにちは! 今日の note は、最近月イチ恒例?となりました、【譜読み&初見動画note】です。 曲は、ショパンのノクターンを1番から順に弾いていきます。 遺…

#233 「5の指」のお悩みと大切なポイント!〜見逃さずに取り組もう〜

皆さま、こんにちは! 今日のレッスンnoteのトピックは、 です。 これまでに、 ・1の指について ・2の指について も、詳しく取り上げたことがあります。 今回は第3弾…

#232 〜まるで違う楽器のように一人で弾く〜「スピードを変化させる練習②」続編!

皆さま、こんにちは! 今月もオンラインレッスンnoteをご購読いただき、まことにありがとうございます。 さて、今日のnoteは、先日の「スピードを変化させる練習」の第2…

#231 【初見練習動画】 スクリャービン 練習曲Op.8-2

皆さま、こんにちは! 今日のnoteは、久しぶりに初見の練習動画です。 曲は、スクリャービン作曲の練習曲Op.8-2。 おためし視聴のミニバージョンです。 ①初見で弾いて…

330〜

#230 〜スピードに変化をつける練習その①〜細かなパッセージやエチュードにおすすめ!

皆さん、こんにちは! 今日は、「スピードに変化をつける練習」についてお話します。 こんなときにおすすめの練習方法です。 ・バッハ 平均律 第1巻6番 プレリュード…

#229 演奏に正解なんてない!?同じ曲でも弾き方をいろいろ変えてみる実験

皆さま、こんにちは! 今日のnoteのトピックは、「同じ曲でいろいろな弾き方を実践してみよう」という内容です。 ポイント動画やレクチャーではなく、どちらかというと実…

#228 減七の和音とアルペジオ・両手の交差〜会員の方のご質問より〜

みなさま、こんにちは! 4月最後のnoteは、会員の方のご質問にお答えするシリーズです。 今回のトピックは、 です。 とくに、 ・和音の構成音をうまくとらえられない …

#227 バラつくタッチや体・耳を整えたいときに選ぶ「おすすめ曲」!〜シリーズ完結編?〜

皆さま、こんにちは! 前回、前々回と ・スケールがたくさん出てくるおすすめ曲 ・アルペジオがたくさん出てくるおすすめ曲 を連続して紹介してまいりました。 今回は…

#226 アルペジオがたくさん学べる曲って?〜スケールの続編〜

皆さま、こんにちは! 今回のnoteは、前回の「スケールの練習におすすめの曲」に引き続き、 をご紹介します。 こちらの続編です。 今回の内容動画の中でもお話していま…

#241 いや〜な「ポロポロミス続出…」を防ぐための、7つの練習ポイント!

皆さん、こんにちは! 今日のレッスンnoteのトピックは、みんな気になる!?演奏時のミスについて。 「ミス」と一言でいってもいろいろありますが、その中でも特に、注意力を欠き、漫然とした「ポロポロミス」というのは、弾く側にとっても聴く側にとっても、なんだかイヤなものです。 と、自分でもわからない、どうしたら良いんだろう?と思いながら弾き続けている、なんてこともあるかもしれません。 今日はその「いや〜なポロポロミス」をひとつでも減らすための具体的なポイントを、ぜんぶで【7

#240 【知っておきたい】音のコーディネートのためのマメ知識&小ネタ集!

皆さま、こんにちは! 今日のnoteのトピックは、 をお送りします。 和音のバランスでのマメ知識(音の配置、タッチの違いなど) 細かく上下するパッセージでのマメ知識(最重要ポイント、細かな工夫) 連続する音型でのマメ知識(拍とリズムに関する2つの大きなポイント!) バスの響かせ方でのマメ知識 など、いつでもどんな曲でも使えそうな場面での具体的なポイントをお伝えしていきます。 具体的なポイントの例としては、 など、いつもよりちょっと「ノウハウ集」のような内容に

¥550

#239 [オクターブ]についてあらためて考える!少しでもラクに&きれいに弾きたい!

みなさま、こんにちは! 今日のレッスンnoteのテーマは です。 手を広げる必要がある、片手で弾くオクターブ音程。 ・手が硬くなる ・音が割れる ・手が疲れる ・雑になる など、お悩みも多い分野であるにもかかわらず、多くの曲で当たり前のようにたくさん出てきますよね。 楽譜のオクターブを見ると、無意識のうちに体が構えてしまって硬く弾いてしまう、ということもあります。 そこで今日はあらためて、オクターブの弾き方についてお話していきます。 次のような流れでお話してい

¥400〜

#238 和音、アルペジオをきれいに弾くための具体的な練習・実践方法を紹介!

皆さん、こんにちは! 今日のnoteのテーマは、 和音、アルペジオをきれいに弾くには? という、とても重要で基本的で不変的なテーマです。 これまでにも、和音、和声に関する内容はたくさん発信していますが、今日は、もう少しポイントをしぼった具体的な実践方法をご紹介します。 ・音が多い曲でも、シンプルな和音にして弾く練習(あらゆる曲でできるようになると◯) ・和音の音を1音ずつ別々に響かせる練習 と言う内容を中心に、音を出しながらいろいろお話していきます。 また動画の

#237 本番の緊張とストレスに、とことん対策していく!〜本の紹介と実践〜

皆さま、こんにちは! 今日のnoteは、はじめての試み。 書籍の内容を紹介、実践するという内容です。 ご紹介する本は、こちらです。 ドン・グリーン著、「本番に強くなる!〜演奏者の必勝メンタルトレーニング〜」。 タイトルだけ見ても、「おぉっ!」と興味をひかれるテーマですね。 もうお持ちの方や、「読んだことがあるよ!」という方もおられると思います。 ピアノを弾く人なら誰もが悩んだことがある、 ・本番で緊張してしまう ・練習どおりに弾けない ・本番がこわい… とい

#236 安定させたい時ほど、大胆になろう!というお話。

みなさん、こんにちは。 今日のnoteのテーマは、 というお話です。 安定させたい時ほど慎重になって、かえってガタガタしたりしませんか?「安定して崩れずに弾きたい!」 と思うと、ガチガチに固めてしまったり慎重になりすぎてしまったりして、かえって ・なんだか、カタカタしたり ・不自然な音楽になったり してしまうことはありませんか? こういう場合、音楽を大きくとらえてエイッと弾き始めてみたり、体を大胆にド〜ンと動かすつもりで弾き始めたりした方が、意外とピシッとかっこ

#235 「歌うように弾く」よりも、じつは、「歌っているように聞こえる」ことの方がだいじなんです!?

皆さん、こんにちは! 今日のnoteのテーマは ということについて、考えていきます。 これ、「自分が歌って弾く」ということももちろん大切なんですが、じつは ことの方が、さらにだいじなんです! 歌うように弾くには?「歌うように弾くにはどうすれば良い?」と聞かれたら、なんと答えますか? いろいろな答えが考えられますよね。 ・実際に歌ってみる ・息を吸う ・レガートで弾く ・タッチをなめらかに など、いろいろあるかと思います。 今日は、「(自分自身が)歌っているよ

#234 ショパンのノクターンを全曲弾いていきますチャレンジ〜前編!〜

皆さん、こんにちは! 今日の note は、最近月イチ恒例?となりました、【譜読み&初見動画note】です。 曲は、ショパンのノクターンを1番から順に弾いていきます。 遺作を除く18曲を弾きたかったのですが、時間の関係で今回は10番までです。 ・ノクターン各曲の特徴、印象 ・初見、譜読みの際のポイント などをお話しながら、どんどん弾いていく動画です。 おそらく過去のnote動画最長の【1時間10分】の動画になりました。 こみいったレクチャー動画ではありませんので

#233 「5の指」のお悩みと大切なポイント!〜見逃さずに取り組もう〜

皆さま、こんにちは! 今日のレッスンnoteのトピックは、 です。 これまでに、 ・1の指について ・2の指について も、詳しく取り上げたことがあります。 今回は第3弾となる、「5の指」です! 重要な音をたくさん担っているけれど・・・?5の指のお悩み5の指については、 ・いい音が出ない ・速く動かない など、お悩みの方も多いのではないでしょうか。 また、ご自身では気づいていなくても、 ・(ちゃんと出しているつもりだけど)実は音が硬い ・(歌って弾いているつ

#232 〜まるで違う楽器のように一人で弾く〜「スピードを変化させる練習②」続編!

皆さま、こんにちは! 今月もオンラインレッスンnoteをご購読いただき、まことにありがとうございます。 さて、今日のnoteは、先日の「スピードを変化させる練習」の第2弾となります。 まるで違う楽器のように弾ける?前回は、「スピードに変化をつける練習」その①として、 などのお悩みを解消する例をご紹介しました。 (↓前回の内容はこちらです) 今回も同じくスピードに変化をつける練習なのですが、目的が全く異なります。 ↑と、ピアノの演奏にかなり重要な、上級の表現技術に関

#231 【初見練習動画】 スクリャービン 練習曲Op.8-2

皆さま、こんにちは! 今日のnoteは、久しぶりに初見の練習動画です。 曲は、スクリャービン作曲の練習曲Op.8-2。 おためし視聴のミニバージョンです。 ①初見で弾いてみた演奏と、→⑦40分ほど練習して最後に弾いた演奏です。 ややこしい曲なので、楽譜もこちらに引用します。(引用元:IMSLP) この曲を、初見から40-50分ほどの練習で進めて行きます! ①と⑦で、だいぶ演奏内容が変わっていますので、その練習の経過をご覧いただけますと幸いです。 ラジオ感覚で聴

¥330〜

#230 〜スピードに変化をつける練習その①〜細かなパッセージやエチュードにおすすめ!

皆さん、こんにちは! 今日は、「スピードに変化をつける練習」についてお話します。 こんなときにおすすめの練習方法です。 ・バッハ 平均律 第1巻6番 プレリュード ・ショパン 練習曲 Op.25-11  「木枯らし」 こちらを例にしてお話、実践していきます! 26分の動画です。それではご覧ください。

#229 演奏に正解なんてない!?同じ曲でも弾き方をいろいろ変えてみる実験

皆さま、こんにちは! 今日のnoteのトピックは、「同じ曲でいろいろな弾き方を実践してみよう」という内容です。 ポイント動画やレクチャーではなく、どちらかというと実験動画?のようになるかなと思います。 今日はJ.S.バッハのインヴェンションを取り上げて、 ・テンポ ・アーティキュレーション ・性格 ・トリル ・フレージング ・ピアノのイメージ、チェンバロのイメージ など、いろいろな弾き方にチャレンジしてみます。 「ここはどう弾けば正解なのか」 「この音は切るの?つ

#228 減七の和音とアルペジオ・両手の交差〜会員の方のご質問より〜

みなさま、こんにちは! 4月最後のnoteは、会員の方のご質問にお答えするシリーズです。 今回のトピックは、 です。 とくに、 ・和音の構成音をうまくとらえられない ・アルペジオの途中で速度が変わってしまう ・左右の交差がスムーズにいかない というお悩みについてお答えしていきます。 今日は、モーツァルトの幻想曲 k.397 で出てくるこの箇所を例にとりあげます。 減七の和音やアルペジオは多くの曲で登場しますし、減七以外のアルペジオにも共通する点が多くありますの

#227 バラつくタッチや体・耳を整えたいときに選ぶ「おすすめ曲」!〜シリーズ完結編?〜

皆さま、こんにちは! 前回、前々回と ・スケールがたくさん出てくるおすすめ曲 ・アルペジオがたくさん出てくるおすすめ曲 を連続して紹介してまいりました。 今回はシリーズ完結編?として、 をご紹介します。 今回のテーマは、一番私の主観が入っているかもしれません。 実際のレッスンの中で というときに、じゃあ次はこんな曲やってみようかと選ぶことがあります。 また、弱点を克服、というだけでなく、新しい弾き方を経験したいとき、たとえば というときに選ぶ曲もご紹介して

#226 アルペジオがたくさん学べる曲って?〜スケールの続編〜

皆さま、こんにちは! 今回のnoteは、前回の「スケールの練習におすすめの曲」に引き続き、 をご紹介します。 こちらの続編です。 今回の内容動画の中でもお話していますが、 少し前にご紹介した、ハノンのアルペジオのような1の指を使って広音域にまたがるアルペジオの他、 「一つのポジションの中で弾く、音域が狭めのアルペジオ」がたくさん使われている曲もご紹介しています。 これは、 ・アルペジオは分散「和音」であるという意識をあらためて持ち、 ・指が動きやすいとかミス