マガジンのカバー画像

お役立ち情報

122
介護保険に関わる事だけでなくお役立ち情報をまとめております(*^▽^*)
運営しているクリエイター

#認知症

~お役立ち情報♬~心理学を活用したBPSDへの介入:応用行動分析学(ABA)

皆さんは「心理学」には興味がありますか?👀 「人の心が読めるのかな」「怪しそう」「ビジネ…

~お役立ち情報♬~認知症に効果がある食事

皆さまこんばんは😊 私たちの身近なメニューであるカレーには認知症予防の効果があると言われ…

~お役立ち情報♬~ オランダ・ホフヴェイ(Hogeweyk)に…

世界的に注目されているオランダの認知症村「ホフヴェイ」。 ホフヴェイのコンセプトは、認知…

~お役立ち情報♬~立つことと座ることーユマニチュードと太田仁史先生ー

皆さんこんにちは。 先週までシリーズ3回として、ユマニチュードのご紹介をさせていただきまし…

シリーズ「ユマニチュード」第3回 ~ケアの基本柱『触れる』『立つ』~

シリーズ「ユマニチュード」第2回では、基本の4本柱のうち、『見る』『話す』についてご紹介し…

シリーズ「ユマニチュード」第2回 ~ケアの基本柱『見る』『話しかける』~

シリーズ「ユマニチュード」第1回では、ユマニチュードの由来と理念をお伝えしました😊 それ…

~お役立ち情報♬~シリーズ「ユマニチュード」第1回 ~注目のフランス発認知症ケア~

◎立てるようになった!?  フランス発認知症ケア「ユマニチュード」とは◎ 「ユマニチュード」という言葉を聞いたことはありますか? 一見聞きなれないこの言葉、フランス発の新しい認知症ケア手法を指す言葉なんです。無表情で全く会話もできなかった認知症の方が笑顔に、そして歩けるまでに回復した事例も! まるで魔法のようなこの方法を、全3回に分けてご紹介します。 ◎ユマニチュードって?◎ フランス人イヴ・ジネストとロゼット・マレスコッティによって作り出された、言語・非言語コミュ

お役立ち情報~3月3日は耳の日~

「2月は逃げる」と言いますが、あっという間に3月💦 今期もあと1ヵ月となりました。 さて明後…

お役立ち情報~楽しく脳を活性化!~

こんにちは😊 毎週水曜日は、皆様の生活の中でご活用いただける健康や暮らしの情報を お伝えさ…

お役立ち情報~認知症予防~

こんにちは。 四国統括部の矢代です。 本日のお役立ち情報は、「認知症予防」をテーマにお送…