2022/08/29 正解がわからないと妻も言うものの。。

昨晩は寝かしつけの日。子供二人と寝た。
明けてまだ6時だけど、次男がムズかり出した。
トントンしながら様子見。
昨晩夕飯前に次男は寝てしまったので夕食を食べさせてない。
お腹空いたんだろうと思ったが、ちょっと咳もしてるし熱もありそう。

とりあえず起きて熱測ろう。で、早めに朝ごはん作ろう。
抱っこしたままトイレ。抱っこしてれば落ち着く様子。
またウトウトしだした。
熱も大したことはなさそう。

妻が起きてきた。
今日は妻は休みだし、いつもより早いと思うが、
「寝過ごした。」とか呟いてる。
何いってんだろ?と思いはするが、妻が独り言の体で(でも聞こえるように)言い訳がましいことを言うのは毎度のこと。
ただの勘違いか、私のほうが早く起きてるからなんか言わないと気がすまないのか、よくわかんないのでスルー。

次男の熱を測る。
1回目、37.2℃ 微熱?
2回目、37.7℃ 大したことはないが発熱だ。

妻が熱あるの?と聞いてくる。
うん。と答えつつ、そのまま腕伸ばして体温計を見せる。
3秒くらい。
妻は今日の予定が狂ったからか、なんか頭抱えてるようなポーズ。
寄ってこないけど果たして数字読めてんのかな?とは思ってた。。。

で、しばらくしたら何度?と聞いてくる。
さっき体温計突き出して見せてたやん。
熱測ってんの見て、熱があることを伝えられたなら、普通は即何度なのかを気にするよね?
こっちはそう思って体温計をそのまま見せてんだけども、妻のテンポには合わなかった様子。
狂った予定で頭いっぱいで、発熱何度なのかは後回し。体温計は目にも入らず。

ちゃんと目ぇ覚ませよ。

さておき、まだ6時半。
いつも朝食作る時間より1時間は早い。
しかも今日は妻は休み。加えて熱もあるから兄弟揃って子供の保育園も休み。
このまましばらく抱っこしていよう。
そう思ってソファに座ってた。

気を使ったか、妻が抱っこ代わるよ。と言ってきた。
いいけどずっとそのまま抱っこだよ。と答える。

昨晩次男はご飯食べてないし、このまま私が二度寝できるほどの時間はない。
代わってもらっても顔洗ってご飯作るかしか、選択肢はない。
長男ももうしばらくは起きないのに、そんなに早く朝ごはん作っても冷めるだけ。

いつもなら妻は洗濯ないし化粧タイム。
いつもの妻なら次男には寝てて欲しがる時間帯。
あと30分くらいは私が抱っこしてるのが合理的だと思うんだが。。。

細かいやり取り忘れたけども、なんか抱っこ変わんなきゃイケナイと思ってるようなので、
「7時くらいまでは化粧してていいんじゃないの?」と答える。

そしたら
「正解がわからない。」と不満げ。
たぶん、10日ほど前の朝のやり取りが頭にあるんだろう。
こちらは朝次男の面倒見るのがイヤだ。なんてその時も一言も言ってないはず。
相変わらず何も理解されてない、どころか変なふうに誤解されてるのだけは否応なく分かる。
失望、凹む、苛つく、もうガッカリ。いつもの賽の河原感。

そこへさらにダメ押し。
「(今が)8時前だと思ってた。」

マジかよ!
これで冒頭の寝過ごした発言は腑に落ちた。
けども、
起きてすぐに時間を確認しないのがまずビックリだよ。
あなたがマメに現在時刻確認してないのは薄々分かってたけど。。
スマホもってるんだし、居間にも時計あるし。

そして、朝において1時間以上時間の認識ズレてたら、育児家事のパートナーとの意思疎通において、正解にたどり着くことは難しいだろうね。。

これはコミュニケーションの問題じゃないだろ。
あなたの情報認識の問題だ。

ホント目ぇ覚ましてくれ。。色々。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?