見出し画像

ワーママ&パパ1年生を助ける育児ハック9つ

信じられない量の書類提出や、本当に産後休ませる気あるんか?という役所との手続きを乗り越え、保育園入園を果たしたみなさま、おめでとうございます&お疲れ様でした……!

慣らし保育真っ最中で、子どもと長時間離れる言い知れぬ不安や罪悪感、口に出しにくい開放感との狭間で気持ちが落ち着かないことと思いますが、今のうちに!!!来たるワーママ(パパ)生活に向け、頼れるものを準備しておきましょう!!

今回は、子を生後9ヶ月頃から保育園に預けはじめた自分が「もっと早く買っときゃ良かった〜!」「やっといてよかった〜」と思ったグッズ&ハック(?)をまとめます。

1.お名前シールは先行投資

単純に保育園生活で買っておいて良かったものNO.1がこれ。私は「ナマエノアトリエ」さんのを買いました。

ぶっちゃけ名前とか油性ペンで書けば良いし、1580円は高いかなって思ってたんですけど、いやー保育園着、用意しなきゃいけない枚数めっちゃ多いんですよ。

特に赤子のうちは「着替えストック(上着下着ズボン)×3セット」と「毎日の持ち物で2セット」と「朝着て行く用ので1セット」とか必要で、洗い替え用とか考えると、

は??何枚ズボン買っときゃいいの??(正解は8〜10枚くらい。嘘でしょ?って思った)

洗濯のタイミングミスって明日の着替えないワロタってなるくらい服の量がいるのに、

子どもの成長スピードエグくて即サイズアウト!!地獄の名前書き!!!みたいな感じになるので、

滲まないし字汚くても(子供産まれるとすごい字を書く機会増えるけど、自分の字ってこんなに汚かったっけ??ってなるよね)貼るだけでかわいいからオススメです。

2.洗濯ネットde1セット

毎朝連絡帳書いたりご飯食べさせたり着替えさせたりで地獄の忙しさなので(地獄多いな)、持ち物の準備とかしてる時間めちゃもったいない……。

私は「着替えセットがちょうど入るサイズの洗濯ネット」を三つくらい買ってストックを用意しておいて、ポイってカバンに入れるだけにしています。(夜帰ってきた瞬間に洗濯物と入れ替えることが多い)

洗濯機の横の棚にストックしておいて、洗濯終わったら洗濯機(乾燥機)から直接ストックに回している。洋服ダンスは経由させない。その導線がもったいないと思うくらい時間ないのウケる。

おすすめはネットを2色用意して
・ちょっと涼しい日用
・あったかそうな日用
に分けておいて、洗面所からアレクサに明日の天気聞いてそれを信じて放り込む着替えセットを決めています。

↓こういうの。もうちょい厚手のやつを100均で買った。

そして何を差し置いても洗濯乾燥機は買ってほしい。国は全育児中の家庭に支給してほしい。

3.頼ろうレトルト

これまで離乳食をていねいに作ってきたお父さん、お母さん、お疲れ様です。

休日ストックを作ってある程度回すことも、可能ですし、よく言われる「大人のご飯から取り分け☆」も、機嫌良く・よく食べる子で・時短勤務のうちは、一定楽しくやれると思います。

が、食べムラ!!帰宅後飢餓もう待てません状態!!フルタイムなのにちょっとお迎え遅れちゃったヤバい!!

みたいな時は絶対訪れます…

そんな時、ご飯にかけるだけで提供可能なレトルトの存在は、親の心を救います。

毎日は罪悪感あるけど、子供と数十年向き合ってる企業が出してる食品です。ストックしておいて損はないです。

小一時間かけて柔らかく煮たり裏ごしたりする手間はなんだったの??ってくらい、パクパク食べたりします。

トイザらスがびっくりまとめ買いセールずっとやってるので見てみてね。あとはバナナ買っとこ。

4.頼ろうミールキット

ハックのカサ増しじゃないです。これは大人用です。大人もレトルトで良いんですけど、復職したばかりの母って家事のさじ加減分からなくなるんですよ。

余裕ではないけど、ちょっと無理したらできる家事のラインってあるじゃないですか。
あれ、どこまでやれば良いんだっけ?ってなる。

そんな時「成果物はそれなりだけど、その過程はサボる」ことのできるミールキットはオススメです。

ご飯作ったー!って気になるので、精神衛生上良い。買い物とか、献立とか考える脳みそのリソースや、泣いてる子ども放置しながらキッチンに立つ心のリソースを奪われずにすみます。

料理やったことない人も、ミールキットはほぼ工作するみたいにご飯作れるので楽しいですよ。

一時期noshとか冷凍弁当も買ってて重宝したけど、冷凍庫が埋まるのでうちとは合わなかった。

5.ネットスーパーは無駄遣いではない

私、大型スーパー徒歩2分のところに住んでいて、かつフルリモートワークなんですけど、ネットスーパーやAmazonめっちゃ使います。

買い物って、買い物行く時間や労力だけじゃなくて、「もうすぐなくなるからあれ買っておこう」「これ安いから買おう」「冷蔵庫にあれあるからこれ買ってあれ作ろう」みたいなことを地味〜に考えておかなきゃいけない、捌けないまま残留する脳内タスクなんですよね。

Amazonで定期購買しておけばオムツのストック切れもないし、思い出した時に買い物カゴ入れておいて、朝注文して夕方受け取る、なんてことができる。

午後になると当日配送埋まることが多いので、出勤時の注文がオススメです。

あと米とか調味料とか、同じ重さの走り回る子ども抱えたまま1人で買うのとか無理なんで!!トイペもティッシュもネットで買おう!!ついでにビールカートに入れよう。

6.二交代制勤務は夫婦を救う

我が家は子どもが産まれた時から寝室を別にしていて、
お迎え〜翌朝まではママの担当
※ただし風呂はパパ
翌朝〜送りはパパの担当
という家事育児交代制?を取っています。

晩御飯や夜泣き対応は私、
その代わり早起き対応や朝食はパパにお任せです。

2人同時に疲れて2人同時に死ぬ…みたいな事態を避けられるのが最大の利点で、えげつない夜泣きを越えた後も朝2時間くらいまとめて寝られるとちゃんと働けます

あとは担当を決めているので「こんな泣いてるのに何で寝てんの!?」みたいな気持ちにもなりにくい(ならないとは言えない笑)し、パパはもはやママがいなくても何でもできます。

余談ですが、夜泣き対応後死んだように寝てしまった時、ほんのちょっと寝過ぎたら2人は出勤した後で、食器がキレイに洗われているのを見て、この人と結婚して良かった&私、ちゃんとしないとヤバい…って思いました。旦那さんには感謝です。

7.病児との向き合い方

コロナ禍もあり、ちょっとでも様子がおかしい(微熱や咳)と、即帰されますし預かってもらえません。何度か長期休園も乗り越えました。

・お迎えに基本どっちが行くか
・病児保育はどのタイミングで頼るか

は決めておいた方が良いです。

在宅保育での在宅勤務は、本当に半分も働けないです。

午前:子ども片手に連絡系片付けて
昼寝中:ガッと仕事して
昼寝明け:ギャン泣きする子どもを無視して会議出て
夕方:抱っこしながら作業して
寝かしつけ終えて:死んだ頭で企画考える

感じになります。ご飯食べれないし寝れない。

これは、
仕事ができないことのストレス×職場に迷惑をかけている罪悪感×子供と向き合えないストレス×具合悪さゆえの夜泣きによる体力消耗
の合わせ技で、5営も続けば

「私、仕事辞めた方が良いのかもしれない…(ネガッ)」ってなります。

乳幼児の風邪って1日休んだくらいじゃ全快はしないんですよね、咳や下痢しなくなってから登園してくださいって、もうそれ今週オワッタってことやん…という死の宣告です、お迎えコールは。

なのでオススメは2パターン。

①休む
(できれば夫婦交互に)完全に休むという選択。
子どもが保育園行けないなら、いっそ全力で子どもと過ごそうという。
全休が厳しければ、半休でも。

②病児保育活用
①を2日くらい駆使してもまだ登園厳しそうだったり、どうしても休めない場合は病児保育をお願いしています。

本調子じゃない子に一日中「ちょっと待っててね」と言ってYouTube見せ続けるより、医療のプロがいてほぼマンツーマンで遊んでくれる病児保育をお願いした方が色んな意味で安心です。

自治体ごとに補助額が違いますが、駆け込み寺として今のうちに登録だけ済ませておくことをおすすめします。

8.四次元ポケット式片付け

家の中、ぐっちゃぐちゃになるんですよ…
朝、子どもが登園した後。
夜、子どもが寝た後。

家事がしたい!休みたい!タイミングで、日に何度も何度も部屋を片付けるのは正直無駄です。子どもも片付けること覚えてくれないし。

でも部屋が汚いと仕事集中できないし、休んでてもストレス感じますよね。

なので40cm四方くらいの大きめのボックスを用意して、散らばってる子どものものは!!全部放り込む!!!という臭いものに蓋をする方式を取り入れることにしました(言い方よ)

ばばばー!っと放り込んで、時間できた時に箱を抱えてサンタのごとくそれぞれのお家に返してあげる♡みたいな片付け方、すごい精神に良いです。オススメ。

9.明日はもっと楽しいよハム太郎

産まれる前からひとときも離れることのなかった我が子と、突然ほぼ一日中別々に過ごすことになる保育園生活。

罪悪感を感じる暇もなく忙しく毎日は過ぎていき、その事実にふと焦ります。
子どもの写真でいっぱいだった写真フォルダは、気づけば1/10くらいの枚数に。
連絡帳でしか、その日子どもが何を経験したのか知る術がありません。 

まだしゃべることもできない赤子とのコミュニケーション。スキンシップ量とそれにかける時間で補って来た私は、開いている気がする(気がしているだけ)隙間の埋め方に悩みました。

そこで取り入れたのがハム太郎方式(?)。寝かしつけ時、とにかく抱っこしたり撫でたりしながら、「今日は楽しかったね〜」の時間を作ることにしました。

毎日、「今日は電車に乗ったね〜楽しかったね〜」「今日はうどん食べたね〜おいしかったね〜」「今日は転んじゃって痛かったね〜」などと、声かけを数分してから、「明日はもっと楽しいよ〜おやすみ〜」としめくくっていました。

もうこれは自己満に近いけれど、体験の共有や、あなたを気にかけている・知ろうとしていることを示そうと思って。

2歳になった頃から、声かけに対してリアクションがあるように。自分から「でんしゃーのったー」「おさんぽいったー」とお話ししてくれるようになりました。(感動して泣いた)

お話しするのが昨日のことだったり、ただ好きなことを伝えてくれているだけの時期もあったけど、2歳8ヶ月の今ではわりと正確に今日あったことを一緒に振り返れるようになりました。(連絡帳に書いてあることと一緒だったりすると感動)

これがどれだけ意味のあることかは分からないけど、子どもとコミュニケーションが取れることって、こんなに働く親を救うんだー!と思ったので、やってて良かったことの一つとして加えました。

以上!長くなりましたが、ワーママ&パパの育児ハック?でした!
ともに工夫して辛い時期を乗り切りましょう…!

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?