初note(((o(*゚▽゚*)o)))

 はじめまして。PLANB(プランビー)と申します。


 妄想癖があり、どうせなら文字に起こそうと思って9年ほど前に文字書きを始めた人間です。
 なお、年数と腕は比例してません。何故でしょうか…。


 好きな小説家は山田悠介先生で、彼の描く世界が好きです。山田悠介先生の作品を小学生の多感な時期から読み漁ったせいかバッドエンド厨です。


 ここからは軽く私の価値観と言いますか、作品を作る上でのテーマをば話させて頂きますね。


 私は基本的に『幸せ』だとか『大切』だとかを色んなキャラクター達の世界観で伝えたいと思ってます。

 このテーマだけ見たら良い奴だと思ってもらえるかと思いますが、まぁわりと特殊な伝え方をしていますので、今現在「幸せだな」と自分の人生に満足出来ている人は読まない方がいいです。

 こんな人間もいるのかもな、程度に読んで頂けるとありがたいですね。

 基本私は物語を書く時はテーマを決めます。どれだけ短いお話でもその話が持つ、あるいはその話に持たせたい意図を決めます。

 例えば、前述した『幸せ』だとか『大切』だとか。『命の尊さ』だとか。
 だいたい明るいテーマなんですが、直接その明るさを表現するのが少し苦手で…

 そこで私は逆から攻めます。『幸せ』なら『不幸な子』を、『大切』なら『失わせ』ます。
 こう来れば分かりますね。『命の尊さ』なら?


 はい。『死』ですね。


 これらは、現実から遠いようであまりにも近くに存在します。近すぎて見えてないんです。灯台もと暗し、ですっけ。そんな感じです。

 その近さを実感した時、初めて人は本当に輝き、美しさを放つのだと思います。
 いなくなった人を『いない』と実感することで初めて涙し、絶望し、それまでの希望を、笑顔を描けます。

 希望は絶望がなければ描けない。世の中全部同じです。少なくとも私はそう思ってます。そういう思想の人間です。


 このnoteの書き手はこういう人間なんだと理解した上でこれ以降私の創作を見てください🤲
 暗く病んだ人間ではないので、読後病むような話では無い(はず)です。なにせテーマは人一倍明るいですから( ˘꒳˘)フンッ!

 あと絵文字が好きなので文面がうるさいかもしれませんがご了承ください。なるべく抑えます。

 以上、わたくし、PLANBの自己紹介でした。👋

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?