見出し画像

『ハイ』になるまで時間かかったが見事に自分も『爆発』された「ネットハイ」クリアした感想

前から評判なのは知ってて体験版をやってたんですがその時の感想はいくら嫌なやつでも人の悪口言って感情を高ぶらせるのは嫌だなぁと。そういう人の悪口とか揚げ足とって自分がそいつより上だーなんて事しても虚しい年頃なんで自分。だから体験版やった時点ではスルーしてました。
で今月のplusのフリープレイになってたんでまたやってみるかぁと思って我慢してプレイしてました。

やっぱりプレイして気になるのは証拠を使って相手を陥れたりコンプレックスを指摘してネットの人を煽って相手の株を下げさせるっていうなんともやる気が起きないし気分が悪かった
対戦相手も現実でいそうなリア充を非リアの人が悪い方向で妄想して具現化したようなやつで…。もうこんな感じのリアルでいそうなやつを架空で作って袋叩きにしてくださいって召されてる感じがして…。エンジョイバトルに突入する度に「またこれをやるのか…」って嫌な気分になってた。

が良人の話になってから良くなった。
嫌々演じてるキャラで本当はこんなキャラを演じたくないって人を助けるならこのエンジョイバトルって許せるんだなぁって思った。

最後はふさぎこんでるあの子ちゃんに熱く説得する俺氏のシーンは感動しました。あのシーンは自分の心も爆発しました。
気持ちよくゲームに幕を降ろして良い気持ちでプレイヤーを現実に戻してくれる良いゲームだと思いました。

探索パートで証言を探してエンジョイバトルの部分は煽るのに成功すると証言に補足を付け加えるとか雰囲気とか「逆転裁判」っぽい。というかインタビューで参考にしてるって言ってた。
指摘する材料も3個ぐらいから指摘だし詰まる部分はない。
逆転裁判は展開を逆転させて先の展開が読めなくなるのが魅力だが、ネットハイはほとんど先の展開が分かっちゃうストーリー展開なのは分かりやすいちゃあ分かりやすいが、まぁ分かりやすい話だからあんだけストレートに熱く感情をぶつけられるわけだしいいか。

けど先にも言ったようにやっぱこのゲームって面白さが伝わるまで時間かかるよなぁ。それが難点。

けど後半は前半の不満を帳消しにできるぐらいよかったので続編出して欲しいなぁ。

#日記 #ゲーム #ネットハイ #ネットハイ先生の次回作にご期待下さい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?