マガジンのカバー画像

ムリなく発信力アップ!有料マガジン

251
こちらの有料マガジンは… ✅ 考えすぎて、倒れちゃう方 ✅ 自分の言葉で、セルフブランディングしたい方 ✅ できるときにできる発信で、楽しく稼げる人になりたい方 のために、書いて…
【ムリなく楽しく発信する生き方へようこそ!】 わたしは、5分で思考の整理ができます。そして、その…
¥16,500
運営しているクリエイター

#イギリス

こころの支えになった言葉たち

年末年始は、秋田に帰っていました。 今回は、雪が降っていなかったので、寒くても、たくさん散歩できて幸せでした。 寒い中、散歩していたら思い出した、かつてのイギリスでの生活。 秋田の曇った雲だらけの空と、イギリスの空が重なり、忘れていた「昔の想い」を思い出しました。 12歳でイギリス留学したわたし。当時は、英語は話せませんでした。それでも、現地校に馴染めたのは本当にラッキー。先生や友達にたくさんいろいろと教えてもらい、どんどん英語が話せるようになりました。 それでも、

ときどき、倒れるから、できるときに「イギリス留学体験記」を書くことを、決めました。

久しぶりに、自分の情けなさに涙するぐらい体調を崩しました。お久しぶりです。ここ2週間、体調が悪かったのですが、やっと元気になってきました〜。最初の1週間は、カラダの痛みをとるために抗生物質を飲み、元気になったかなあというタイミングで、風邪をひきました。 今回の風邪は、辛かったです!最初のスタートは、ジーンとしたカラダの痛みと、39度の熱。熱が下がった後に来たのは、眠れないほど痛い喉の痛み。少し収まってきたかなあと思ったら、今度は咳に悩まされ、声が出なくなり、最後に頭痛に悩ま

15歳。ブラジルの薬局でピアスを開けました!?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「僕の中のあいつ」のサンマラーメンが食べたくなった!

こんにちは。 自己紹介プロデューサーのだいもんさいこです。 ✴︎ 「確定申告、どうしよう〜!」と青ざめていた時に、気分転換にみた映画がこちら。 昔から、人が入れ替わる映画をみるの意外と好き。あとは、人生やり直しの映画も好き。 この映画の面白さは、「若い役者さん」が「中身はおじさん」を演じているところ。ちゃんと「中身はおじさん」にみえるところがまた面白い。 この映画に、「さんまラーメン?」が出ていて、なんだか「辛ラーメン」を食べたくなった。ふと思いついて、キャベツとツ

有料
500

10代のわたしが、感動したアーティスト

昔のことを思い出していたら、忘れていた大好きなアーティストを思い出した。なので、また忘れてしまう前に、自分のためにもメモメモメモ。まだまだ、思い出せないアーティストもいるけれど、まずは、思い出すところからはじめてみよう。 Edvard Munch日本で生きづらさを感じていたわたしにとって、ムンクの「叫び」の絵との出会いは、なかなかの衝撃だった。 わたしがこの絵をみたのは、12歳の時?ノルウェーのホストファミリーがムンクの美術館に連れていってくれた。たくさんの絵が飾ってある

有料
500

凹んだときに、聞いていたファンキー・ポップなアーティスト「エド・シーラン」

凹んだときに、聞いていたファンキー・ポップなアーティストのお二人目は、エド・シーランさん。 わたしは、産後、今考えるとなかなか不安定な日々を過ごしていました。かわいい我が子と一緒にいれるのに、ふと悲しくなって涙したり、慣れない育児に、痛むカラダに途方にくれたり、無気力になった日もありました。 そんなわたしの楽しみの一つが、インターネットでBBCラジオワールドの1日中聞くこと。BBCラジオワールドは、ニュースが定期的に配信され、その間は、「時の人インタービュー」や、「女性の

有料
500

【noteの楽しみ方】おめでとうメッセージを受けとる♪

おはようございます。だいもんさいこです。 noteを楽しむこつの一つが、「褒められたら、受けとる!」です。これを意識するとより楽しくなります! たくさんスキしていただき、本当にありがとうございます✨ どの記事が、とっても気に入っていただけるかは、発信してみないとわからない!?そこがまた楽しい! ちなみに、わたしが、「褒められ上手、受けとり上手!」と特に思う方は、こちらのメンバー。 いつもたくさんの応援をありがとうございます! Have a nice day!

有料
500

イギリスに行く時のおすすめお土産リスト

こんにちは。だいもんさいこです。 わたしが、どこでも住めるとしたら。また、ロンドンに住んでみたい。そんなわたしが、実際に、イギリスに持って行ったお土産などをご紹介します。 お菓子日本のお菓子の「サクサク感」や「ふわふわ感」は実はちょっと個性的。以前、誰かに、「イギリスのお菓子は、重いんだよね〜。」と話したら、「それは、小麦粉の管理方法が違うからだよ。」と教えてもらいました。それからは、日本ならではの「サクサク感」や「ふわふわ感」、そして、持ち運びしやすさを考えてお土産を選

ミュージカル文化を楽しむなら、ロンドンウェストエンドから!

わたしが、どこでも住めるとしたら。また、ロンドンに住みたい。の続きの続き。 わたしがロンドンに住めるとしたら、ウェストエンドで、またミュージカルをみたい!ということで、わたしがロンドン在住だったらみたいミュージカルをリストアップしました! 明日、わたしがロンドンでミュージカルをみるとしたら、まず調べるのが今のお芝居とミュージカルの一覧。そして、わたしは、方向音痴なので、基本的には、様子がわかるウェストエンドのお芝居を見に行きます。 そして、次に調べるのがロンドンの「今」

有料
500

ロンドン空港からロンドン市内に行くならどうする?

わたしが、どこでも住めるとしたら。また、ロンドンに住みたい。の続き。 日本からロンドンに飛んで、ロンドンに住むとしたら、避けては通れないヒースロー空港からロンドン市内への移動。これがうっかりすると地味につらい。なぜなら、100年以上前につくられたロンドンの地下鉄や駅は、階段だらけ、イギリスではすぐ周りの方が荷物を持つのを手伝ってはくれるけれど、スーツケースでの移動はなかなか厳しい。ということで、今日は、さまざまな移動手段を説明して、最後にわたしのおすすめをご紹介します。

有料
500

わざわざ辛い思いはしなくていいけれど…

今は、辛かった思い出に とっても感謝している。 あの辛さがあったら、 どう生きるか? どう生きたいか? どうしたらいいか考えるようになった。 最近、思うのは、 「辛さ」の内容、スケールは、 あまり関係ない。 たとえ、紙で手を切っただけでも、 その痛みで辛いことは変わりない。 わたしは、12歳の時に、 たまたまイギリスに留学できで、 生き返った。 小学校を卒業して、 中学校に進学するという時に、 好奇心旺盛なわたしは、 足並みを揃えることが とにかく辛かった。 (と

人のお役に立ちたいから、過去の学びをリストアップ

12歳、突然のイギリス留学。 「わたしは、しゃべれる!」という ありがたい勘違いで、 イギリスでは新しいスタートを 切れました。 イギリスでは、 好奇心旺盛、オッケー。 三日坊主、オッケー。 勉強も、歌も、ピアノも、 運動も、遊びもオッケー。 とにかく、今やりたいことに オッケーしてもらえる環境に いました。 一生懸命に生きていたイギリス時代。 悔しさや惨めさで涙している私を 保健室の先生、 ドラマの先生、 アートの先生が、 "Saiko, Okey Dokey!" "

有料
500

イギリス留学体験記を書けないから、話してみた。

こんばんは。 自己紹介プロデューサーのさいちゃんです。 イギリス留学体験記。 実は、もう数十年前から記事にしようと思っていました。 でも、いろいろありすぎて、 なかなか記事にできませんでした。 その悩みを、ライティングの師匠に相談したところ、 「さいちゃん、書けないなら、話しちゃえば?」 というアドバイスをいただきました。 ということで、 「イギリス留学体験記について、  話して記事にできるか?」 やってみました。 結果、できちゃいましたーー。 書けないなら、話し

有料
500

🌟「自己紹介」で未知の世界へご招待

はじめまして自己紹介プロデューサーのだいもんさいこです。 わたしは、プロデューサーではなく、 「自己紹介プロデューサー」。 自己紹介は、あなたの「黄金の鍵」「自己紹介」は、ニッチなジャンルですが、無限大の世界。 12歳でイギリスに留学して、35カ国旅したわたしは、 じこしょうかーーい!って素敵だよーーー。 と声を大きくして叫びたい。 ありがたいことに、こちらの記事、 たくさんの方にいいね!いただきました。 な、なんだか、いろいろ発信していたのに、 今、一番パフォーマ

有料
500