食べ物アレルギーのお話

アレルギーは成人してから発症した

私は、食べ物アレルギーがある。「貝」「甲殻類」「一部の魚?」「一部の野菜?」「海生軟体動物?」である。クエスチョンマークがつくのは、アレルギーが出たり出たりでなかったりするのだ。

これは、成人した後に発症した。なので、学生時代まではこれらを気にせず食べていた。つまり、美味しいことを知っているのだ。

あさりの酒蒸しや、味噌汁、バター焼き、しじみ汁やエビフライなどなど。凄く好きだ。砂を噛んだ瞬間は、神様という神様を頭の中で並べて糞みたいに呪ってやるって思いますけど。

アレルギーの症状

アレルギーの症状は2種類である。共通するのはお腹を下すことである。

1)食道が腫れてくるのか、呼吸が辛くなる。唇も腫れる。口内炎などがあればパンパンに腫れる。
酷い場合は、発熱や眩暈や嘔吐を伴い、顔面の穴という穴やお尻から水分が一気に排出されることで、脱水症状になる。病院に行くと点滴をされる。口腔内の粘膜に接触した瞬間、まるで電気が走ったような感覚がある場合、体感1分以内に嘔吐する。即時型で症状が複合のため、アナフィラキシーかもしれません。ちゃんと診断されたわけじゃないですけど。

2)肘より先、膝より下に蕁麻疹が出る。
これはストレスがマッハの時も症状が同様である。寝て起きたら掻き毟って血だらけということもままある。

気を付けられるものとそうでないもの

生の状態のエビなんかは的中率100%なので、もちろん口にしない。しかし、例えば名前のエビを調理した包丁で、そのまま別の魚を捌いたとしたらわからない。

去年は太刀魚の刺身でアレルギー反応が出たのがそれだった。金曜日の夜に発症し嘔吐下痢。土曜日は体が火照りつつ発熱下痢。日曜日は悪寒を覚えて体をガタガタしながら下痢。月曜日に病院へ行き血液検査の後、点滴。

血液検査の結果を見せられ、お医者様から「ほら!この値が上がってるでしょ!アレルギー反応出てるの!なんで食べたの!」って言われたが、その値が何なのかさっぱり知らないし、太刀魚で当たるなんて初めてだったのだ。知らん。

あと不思議と軽く症状が出たのが、茄子だ。焼き茄子を食べていて、一番下の皮目のところを口に入れた瞬間、電気が走った。野菜で出たのはこの時が最初で最後だ。

この野菜は自宅の家庭菜園で育てたもので、無農薬である。考え抜いたが、強いて言えば私以外の家族が食べた貝殻を土の中に埋めて肥料とした。それを吸い上げたのだろうか?いまだにわからない。

烏賊は、活け造りのような新鮮そのものの場合は出たことがあまりない。100円回転寿司のような烏賊だとまま当たる。リッチな体になったものだ。

今後どう気を付けるか

まずは病院へ行き、アレルギー検査を行うべきであろうと思う。その時、先述の通り、回避できない場合はどうしたらいいか聞いてみたいと思う。

対処療法として飲み薬を渡されるか、ステロイド系の治療をする可能性がある。ステロイド系は太るんだよね…アレルギーでじったんばったんするよりいいけども。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?