見出し画像

名古屋旅とポケカシティリーグの日記

  
 こんにちは しゃるです。
 今日は12/18(土)に宝島 可児店で行われた シティリーグアディショナルシーズンに参加してきたよっていうお話と、そのついでに名古屋に行ったので 名古屋旅のお話をしようかなと思います。


 先に断っておきますが、シティリーグの結果のほうは、2勝2敗 12位と山もなければ谷もない結果でした。(33人参加だったので16位までポイント入る?だったので まーイーカ)


 それでも、noteとして残しておきたいなぁと思った理由として、 数奇な運命なのか、奇跡なのか、面白いことが起こってしまったので、それを笑ってもらいたくて書いています。


 そもそも今回 可児(岐阜)で出ようと思った理由が
・近場の富山 福井は1/10とレギュ落ちギリギリで、終わってからの新レギュ移行に時間がなさそうと思ったから。
・北陸3県では知り合いに当たる確率が高く なんとなくそれがイヤだったから(性格の問題です)
 
  その条件で近くも遠くもなく、かつ直近にある シティリーグが岐阜会場に2つほどあり、コレだ!ってなったのが理由です。
 その時点では確認してなかったのですが、登録期間になったときによーく見ると土曜日にやってくれるということだったので 条件的にもピッタリでした。


 そして、シティに向けて練習をしていたある日 ふといつも通りポケカしていたところ、富山ポケカ仲間のきつねさんに 声をかけられ「シティ出られるんですか?」と 「そーなんです来週なんですけどね」「え!? 日一緒っすよ!」(たぶんこんな会話だったと思う 伝われ) 聞くとだいたい似たような理由で参加を決められていたようです……。

 
  まぁ48人規模の大会だし そうそう当たらんやろ(フラグ) 
 決勝トナメで当たりましょ!(フラグ)
 最近富山でも なかなか当たって対戦できてないし当たらん当たらん(フラグ)
 (当日の会場で) これで当たったらほんと笑いますよね ワハハ (フラグ)


  

フラグばっか立てやがって バカがよぉ……

 (画像に特に意味はない)がよぉ……って言われるといつもこれになる 



  
 というわけで当日のマッチングと結果です。
使用デッキ「一撃ウーラオスブラッキー」


  2回戦目でバッチリフラグを回収してくれました…… 

  2回戦はもちろん そうなんですが、1回戦の不戦勝 これにもえぇ……ってなりました。
 最初に出された対戦表には、ちゃんと対戦相手が書いてあって「さぁ やるぞー!」と気合いを入れていたところでした。(このとき余りがなかったので人数ミスだったのかな?) 
 すると しばらくして、運営側の手違いなのか、なんなのかQRコード自体を読み直しということとなり、新しい対戦表が出されることに。
 新しい対戦表が出てワクワク して見てみると・・・

 
17                 しゃる                          (空白)


   
    対戦相手をご用意できませんでした。


 よりによって33番目ここで引く?? ほぼ32人大会の33番目って 何? 招待枠? シード?

 
 バカがよぉ……


 わぁ! 天丼!

 そして対面に挨拶することもなく 1回戦終了。それでも2回戦の対戦相手の方に、「今日はどこから来られたんですか? 」の天気デッキも準備完了。 さぁ2回戦は・・・


5                しゃる                      きつね

 
バカッ・・もうやめます。



  二人して顔見合わせて 「あぁ~」って顔に出してました。用意してきた天気デッキもまさかの「富山からです」って帰ってくる始末。でも、おかげさまでほどよく緊張も溶け良かったかなと。
 
 試合は 小クワガノン切って練習してきたわりには、もう一歩のところまで詰めきれていたと思うので 久しぶりに対戦できたこともあってモヤモヤもなくスッキリ負けちゃったなって試合でした。次対戦するときは負けませんが 笑

  個人的な考えですが、オポネントの関係で不戦勝は不利だなぁって思ってたので、この後2勝できて ワンチャン8位以内入れるかなぁぐらいの思いと、自分のオポネントを下げたくないなぁぐらいの気持ちで3回戦 4回戦に向かっていきました。その結果

3回戦 自分の種切れ   後攻3?4?ターン目負け

4回戦 相手の種切れ   先行3ターン目勝ち


 もうちょいポケモンカードをさせてください

 

 自分の種切れ負けも しょうもないけど、その後の相手の種切れ勝ちもしょうもないから 
 練習段階でも自分の種切れ負けはなかったと記憶しとるからう~んってなりました。
 ちゃんと試合できたって言えるのよりによってきつねさんとの対戦だけかよ!!


 捉え方次第ですが、この日はある意味 「持ってる男」だったんでしょう。(言ったもん勝ち)

 結果はまだまだですが、それはそれとして話の種切れはおこさないような シティリーグアディショナルシーズンでした!


追伸   なんと嬉しいことに その後きつねさんがトーナメントを勝ち抜きシティリーグを優勝してくれました!  おめでとうございます!!㊗️ 
 報告もらってから勝手に感慨深くなりました。😭


 無事にシティリーグも終えることができたので、年内に次のレギュレーションに向けて準備進めていきたいですね! では!


 ここまで シティリーグの話





 ここから名古屋旅?旅行?の話です。

  読みたい方はどうぞ 今以上にワケわからん話多いと思うので……


  名古屋旅をすることになったのは そもそも急な話でした。もともとは岐阜まで高速道路を使って朝早くに行くつもりでした。
 しかし、「今週の金曜日~土曜日にかけて大雪になるでしょう」と天気予報。 

 これ車で行くん無理だな 行けたとしても時間に間に合わせられないなぁってなり、じゃあ金曜日に前のりして近くから可児のシティリーグ会場まで行くかとなりました。

 岐阜のシティリーグ行ったことのある友人に相談したところ、「名古屋で前泊しましたよ」と教えてもらい、じゃあ名古屋行くかーとなったのがきっかけです。

 名古屋と富山を往復する お得な切符が発売されていることも知り、準備や当日のスケジュールを考えるのが楽しみで仕方なかったです。(スケジュールを何度も見返してる~♪)

 
 久しぶりの旅行にワクワクしっぱなしで、その週はなんだか時間がゆっくり流れているように感じられました。 
 子どもの頃 欲しいものが出る日が待ち遠しくて待ち遠しくて 学校での時間の流れがすっごい長く感じてしまうのを思い出すほどでした。 いくつになってもワクワクできるのは嬉しいです。


 さて、当日 富山発の新幹線に乗って 富山→金沢→米原→名古屋で乗り換えながら 3時間ほどで着く予定でした。

 そこは予定は予定 天気予報の通り強風と雪の影響によって、金沢で足止めをくらってしまいます。この時点で50分~1時間くらいは到着遅れちゃうなぁと。

 金沢駅18:53発が結果的に20時前ぐらいの発車になりました。
 順調に行けば21:30頃には名古屋に着いている予定でしたが、着いたころには23:00を越えてしまっていました。

 

 
 遅れてしまうのは 仕方がないことなのですが、問題はこの後名古屋の友達に会って ご飯を食べる約束をしていたことでした。(友達は車で来てくれていたので 待ちぼうけてなかったです。)
 びっくり?するほどのことなのか、富山から来たからなのか、驚いたことに23時過ぎても名古屋駅めーっちゃ人で溢れてました。 おかげさまで友達と合流するのに 時間がかかるかかる。 

 さっきのが金時計で こっちが銀時計 それぞれの入り口に対称になるように設置されていて待ち合わせに便利そうっす!

 


 合流できてから 近くの居酒屋さんを紹介してもらい、遅めの夜ご飯。 僕はおバカなので、メニュー表に「きしめん」って書いてあるのを見て あっ名古屋名物!と頼んでしまいます。 最初にきしめんなんか食べたら その後入らんて……… とすぐに後悔します。
 写真はありませんが、 揚げ出し豆腐  炭火地鶏のもみじおろし和え  みそかつ串  ししとう しいたけの串なんかも美味しくいただきました。
 これでお酒が飲めたらもっと楽しいんだろうなと思いながら… お酒弱いのでウーロン茶で(今考えると 弱いからこそ飲んで耐性つけておいても良かったかもしれないです。)


 もう少し早く着けていれば、久しぶりにゆっくり話もできたんですが、明日はシティリーグ本番名残惜しいですが、2時間ほどで友達と別れ ホテルへ。

 画像荒いし見にくいけど 見上げたときに見えたすごい建物があまりにもタルタロスに見えたから撮ったときの写真

  短い時間でもいいから睡眠とっとかないと明日持たないと思ったので やれることやって速攻で寝ました。(今日の電車の遅れ見たら 明日予定より早く出んなかもなぁ……)



  人間 起きようと思えば時間通りにちゃんと起きれるもんです。 朝型の生活しとるとはいえ疲れを残さず起きれたのはえらい!
 少し一人回しをして、準備完了!とホテルを出て再び 名古屋駅から名城線で新可児方面に向かいます。
(受付開始は9時 電車遅れるかもしれないから 8:30着じゃなくて もうひとつ前の7:30頃着のやつで行こう) 心配性なのが 良くもあり悪くもあり 大きな遅れもなく 8時前には宝島 可児店前に到着 (早すぎる)


 外は寒いし、散歩でも

 日の出見られた! いいことありそう!(フラグ)

 なんとなくスタバを撮ってた

 可児市市役所? かな? これもなんで撮ってたんだろう?

 新可児大橋の はしげた空間 ミマンが隠れていそう…(真Ⅴ) もしくは特撮撮ってそう……(見覚えのある風景に似てる)

 可児と言えば 可児才蔵だよね みんな知ってるよね 戦国無双やってたら結構覚えてたりするもんです。


 そんなこんなで時間を過ごして シティリーグに参加してきました。


 シティリーグ終了が何時になるのか 分からないので、その後は未定で終わってから考えよーって感じでした。 せっかく名古屋に来たんだしポケセンナゴヤは行きたいなーって軽く思っていたので、ポケセンナゴヤがある矢場町まで 名城線と名鉄線を乗り継いで移動。(名城線と名鉄線で 名前似てるし、乗り換え先の金山駅も広いしで 迷子迷子…)

 

  松坂屋南館 どこ見ても高い建物だらけで 見上げてたら首も痛けりゃ リュック担ぐ肩も痛い。 そして目当てのポケセンへ


ぴぇ💦(鳴き声)


 無計画にくるもんじゃないなと思いました。見た限りすごく広くて 次は必ず寄りたいです。 


 地下鉄駅構内のファミマに書いてあった 手書きPOPのトウカイテイオーがなんかすごく可愛かったので写真撮ってた。それ見てシングレの5巻発売を思い出したので近くで購入 帰りの新幹線で読むぞー。


  そんなこんなで 名古屋駅に戻り、おみやげ買ったり していたりしたら よさげな時間に新幹線に乗れそうだったので(全体的に表示より30分遅れている) 名古屋駅を離れ 帰路についています。現在進行形


  初めての一人旅 がすっごく充実して 「楽しくって~しあわせ~❤️」だったのでいい経験になりました。
ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

おまけ
 名古屋行く前に運試しで開けた 100スタートデッキ
「持ってる男」なんです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?