見出し画像

無駄に攻めまくった申請書

本日はむしゃくしゃしてやったことの話をします。

私は、3月生まれです。
年度末近くでただでさえ忙しいこの時期に誕生日近辺で更新のある書類を処理しないといけません。
今期は既に無事提出を終えましたが、その中で福祉サービスを利用するのに必要な、「受給者証更新申請」の書類で、結構攻めた書き方をしました。

内容としては、
退職を考えているので、会社辞めたときに福祉施設の利用を考えているとか、
蕁麻疹に悩んでいると書いて、体調不良アピールをしてみるとか
少し前に、こちらとしては事前連絡したのに、事務員さんと担当の調整者との連携不備で、ヘルパー派遣がされなかったことがあったので、不規則な依頼に対応してほしいとか
ヘルパー派遣はある程度の利用必須なのに、コロナ禍のため、当分は家族内調整を優先する予定と書いたとか……
結構いろいろと攻めて書いたと思います。

本当なら仕事は早く辞めたいですし、調整がギリギリや挙げ句の果てにヘルパー派遣をお願いしたのにされないこともあった事業所は変更したい(利用回数が少なすぎて受け入れてくれる事業所がない模様)のですが、なかなか前に進めない状況なので、思い切って役所へ提出する書類に書いてしまいました。

残念だったのが、家と仕事の都合で、直接提出に行けなかったこと、書いたことに対するヒアリングが一切なく申請した書類が通ってしまったことです。
次回の更新は3年に1回の認定区分調査があり、確実に役所へ出向いてヒアリングを受けることになります。
仕事を退職しているかどうかにもよりますが、来年の状況を思い切って、あれこれ伝えてみようと思います。

それにしても、自分の福祉関係、信用できるところがほぼないんですよね。相談支援センターのところも就労援助センターの人が言っていると思うのですが、一切動かずで今回の申請書類も全部自力で書いている状況ですし、私の相談にほぼ否定から入り相談支援センターへのフォローもしない就労援助センター、利用連絡に対してこちらが連絡をキッチリ(前日確認並の折り返し)しないと対応しないヘルパー派遣事業所、求人情報を送っても何もしない(現役の人に展開していなかったらしい)元利用していた福祉作業所。
どこもコロナ禍で忙しいのは分かるのですが、信用して相談などができる事業所がない状況です。私としてはモンスターではない対応をしているつもりです。
もし、会社を退職したら近所であることにこだわらず、少し遠出をしてでも他の各種事業所をあたってみようかと考えている私なのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?