見出し画像

城下町佐伯「国木田独歩館」。

日本の道百選の「歴史と文学の道」。

雨が降るとき、ここは景色を変えます。

画像1

こちらは「茶室 汲心亭」。

画像2

画像3

山際史跡広場」。石畳は、雨に濡れると情緒がありますね。

画像4

画像5

ここは、城下町佐伯「国木田独歩館」

画像6

独歩が下宿をしていた実際の部屋を見ることができます。

入園料は、大人200円。 

画像7

画像8

雨の音を聞きながら、好きなだけ国木田独歩の作品が楽しめます。

「品性の美は すべての美中の 最美なものである。(独歩)」

なかなかここまでには至りませんが、良い時間がきっと流れることでしょう。

画像9

そして、梅雨のこの時期は・・・

画像10

庭の池では、雨空の下、蛙が鳴いております。

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

ここの蛙も、独歩は見ていたのでしょうか?

画像16

画像17

6月23日は、国木田独歩の命日です。

これは佐伯独歩会さんによる109回目の「独歩忌」が行われたとき。

画像18

独歩作品の朗読と

滝廉太郎楽曲のフルート演奏を聴きながら、

たくさんの方たちが偲びました。

画像19

6月の雨が似合う道。

ここは歴史と文学の道。


最後に・・・、独歩の作品「武蔵野」より一節。

武蔵野を「散歩する人は、道に迷うことを苦にしてはならない。どの道でも足の向く方へゆけば、必ずそこに見るべく、聞くべく、感ずべき獲物がある」


まだまだ独歩(文学)から教えられることがたくさんありそうです。

画像20


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?